« 5月下旬の花々19/ヤツシロソウ(リンドウザキカンパヌラ)・ペンステモン‐ミスティカ・ニンジン2・シュンギク | メイン | 5月下旬の花々21/ホオズキ・リナリア・ギシギシ・ハルジオン »

2012年6月 9日 (土)

5月下旬の花々20/ムシトリナデシコ2・フクロナデシコ・ガーベラ3・ケストルム‐エレガンス

 

今日は6月9日。

ラジオで渡辺欣生さん(よっちゃん)が、今日は「6/9」が書ける日だと喜んでいました。

「6/9」・・・上下ひっくり返しても「6/9」

数字の形を考えた人が、1、2、3・・と考えていって、

「キュウ」になった時に、形のネタが浮かばなくて、

6をひっくり返しちゃえということで「9」が生まれたのではとも言っていました。

面白い話がポンポン出てきます。さすが。

 

 

 

RIMG0123 5月27日撮影 岐阜県大垣市

ムシトリナデシコ 再登場。

 

初登場はここ。

「5月下旬の花々5/イヌカミツレ・ムシトリナデシコ他」html

 

なぜこんな名前がついたか。

葉っぱの下の茎の部分がネバネバしていて、

虫(たとえばアリ)が下から上がって来ても、

ここでいやになって引き返すことからのようです。

 

 

本当にそうなのか、実際に確かめたいと思っていました。

大垣市に行った時に見つけたので確かめてみました。

RIMG0125

不思議ですよね。

ちゃんとどの花の下にもネバネバの部分がありました。

思ったよりネバネバしていました。

小さな虫にとっては、面倒くさいネバネバです。

 

けっこう身近にある花です。よかったら試してみてください。

 

 

※追記(6月18日記) 上のムシトリナデシコがあった同じ畑に、よく似た草花がありました。

RIMG0096 5月27日撮影 岐阜県大垣市

フクロナデシコ

 

この花の名前は、花カメラでお世話になっている「豊田の和ちゃん」に教えてもらいました。

花好きの方が徐々にのぞいてくれるブログになってきました。(以上、6月18日記)

 

 

 

RIMG0126 5月27日撮影 岐阜県大垣市

RIMG0127

ガーベラ と思われます。

 

「花カメラ」に投稿したら、葉の様子からガーベラではと回答がありました。

残念ながら、花の形は事典にもウェブ上でも見つかりませんでした。

でも葉で判断するのですね。葉だって、草花の大事な部分。

その草花らしさは出ているのでしょう。

勉強になりました。

※前回のガーベラ登場「5月下旬の花々11/ガーベラ(再)他」html

 

 

 

 

RIMG0069 5月29日朝撮影 通勤路

RIMG0070

 

こんな造形もできてしまうんだ。

そう思った花。

調べがつきました。

 

ケストルム・エレガンス

 

エレガンスです。

 

 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31072337

5月下旬の花々20/ムシトリナデシコ2・フクロナデシコ・ガーベラ3・ケストルム‐エレガンスを参照しているブログ:

コメント

花カメラからリンクで飛んできて、楽しい花さん達を沢山拝見させていただきました(*⌒▽⌒*)
ムシトリナデシコと記載されている花は「フクロナデシコ」だと思います。
いずれも繁殖力が強くて、あちらこちらで咲いていますね。
なお、ムシトリナデシコは花の下にネバネバした粘液状のものが付いていますが、虫は捕らないそうです。

豊田の和ちゃん。こんばんは。
コメントをありがとうございます。
花カメラでもお世話になっています。
フクロナデシコのご指摘ありがとうございました。
同じ畑にあった花で、似ていたので、
どうやら混同してしまったようです。
確かにフクロナデシコのようです。
したがって投稿内容を編集しなおそうと思います。
こうやって精度の高い花調べができたらいいなと思っています。
これから、このブログに来ていただいて、感想やら指摘をお願いします。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8805
  • Img_8804
  • Img_8803
  • Img_8802
  • Img_8801
  • Img_8800
  • Img_8799
  • Img_8798
  • Img_8797
  • Img_9263
  • Img_8796
  • Img_8795

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉