知多半島に行く2/磔の松
今日は8月4日。
前投稿のつづき。
源義朝と家臣の政清は、長田父子によって殺され、
首は都に献上された。
長田父子は、ご褒美をもらう。
しかし、平家滅亡後、頼朝が征夷大将軍になり、彼の命令で、
長田父子は磔(はりつけ)にされ殺される。
磔させられた松の木があるというので、見てきました。
この時、久々に大きなカタツムリを見かけました。
少し離れていましたが、望遠で無理して撮りました。
「乱橋跡」という場所もありました。
乱橋と呼ばれる理由が2つあるようです。
850年も前のことなので、正確にはわからないでしょう。
でも、戦っている武士たちの姿を想像します。
頼朝は、亡父のために建立したのが大御堂寺(野間大坊)です。
ここに行った時の写真は、次の投稿で。
コメント