「四通八達」から将棋の話
四字熟語のカレンダーの話を続けて。
日にちにちなんだ四字熟語が出てきます。
たとえば3月9日には「三拝九拝(さんぱいきゅうはい)」が出てきました。
意味は「 何度もお辞儀をすること。何度も頭を下げて物事を頼むこと」です。
そして4月8日は「四通八達(しつうはったつ)」
意味は「道路や鉄道が四方八方に伸びていて大変便利なこと」です。
もう少しこだわって、「四通八達」を調べていたら、
将棋のパズルに「四通八達図式」なるものがあることを知りました。
これは各駒の利きに何も置かないように並べていくと何枚の駒が置けるかという遊びです。
調べたら、何と、
将棋の駒40枚を全て置くことも可能だと知りました。
パズルだから、挑戦するのもいいのですが、
40枚見事におけて、どの駒も他の駒に利いていない状態が面白く、
その図が掲載されたサイトを紹介します。
このサイトは、多くのサイトからリンクされている人気のあるサイトでした。
http://www2.ginzado.ne.jp/jyun/713sug/4tu-8.htm
しかし、いろいろな知らない世界があります。
「四通八達」が入口になって、将棋のパズルを知りました。
コメント