« 「四通八達」から将棋の話 | メイン | 「牛久保のナギ」を見に行く »

2009年4月27日 (月)

「引っ切りなし」「引きも切らず」

今朝のニュースで、「ひっきりなし」と言っていたのが耳に残りました。

「ひっきり」とは何だろう?

調べてみました。

「ひっきり」は「引っ切り」と書きます。

意味は、「引いて切ること」「すき間」です。

「引っ切り無し」は「すき間なし」ということですね。

    

類語として、

引きも切らず」があります。 

「店には引きも切らずお客がやってくる」のように使う。

普段なかなか使えない慣用句です。

でもこうやってブログに書いたからには、使ってみたいです。

   

     

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31075753

「引っ切りなし」「引きも切らず」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0692
  • Img_0169_2
  • Img_0690
  • Img_0169
  • Img_0167
  • Img_0166
  • Img_0165
  • Img_0164
  • Img_0163
  • Img_0685
  • Img_0682
  • Img_0683

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉