遥拝所/「建立」ではなく「建之」でした
先日から新しく立った本宮山遥拝所にこだわっています。
この石柱の裏にはこう書いていありました。
「一宮中部土地区画整理事業に伴い旧亥子角一番地一より移転」
「平成二十年十月十日建之」
もともとは大きな道をはさんだ反対側に遥拝所はあり、
鳥居などがありました。
その鳥居などは昭和50年過ぎに、本宮山頂上に移転。
その後、遥拝所を示すものは残っていませんでしたが、
今年の10月にいきなり上の写真のような遥拝所の石柱が立ちました。
(今、鳥居などが正確にいつ、どのようにして頂上に移転されたのか調査中)
ちょっと気になるのが「建之」です。
※左は遥拝所の石柱の裏面。「建之」の文字があり。
これは意外に、いろいろな石柱、記念碑、お墓などに書かれています。
これは何と読むのか?
調べてみたところ、「これを建てる」「これを建つ」と読むようです。
漢文の読み方になっています。
いろいろな所に疑問は存在します。
一つ解決。
コメント