« 退任式で、多対1の授業を実行/使った模型の写真掲載 | メイン | アレチヌスビトハギとの闘い4年目が始まった »

2025年4月16日 (水)

2025年「山が笑った日」雨が降った翌日に体育館から撮影

   

今日は令和7年4月16日。

  

転勤した新勤務校の新任式が、

先週の4月9日(水)にありました。

その時に初めて体育館に行きましたが、

体育館から見える東側の景色が良かった。

手前が運動場。運動場の向こうは、

運動場を取り囲むたくさんの木々が、

そこだけまばらになっていて、

そのさらに向こうに見える山がよく見えました。

その山の新緑がきれいで、ついつい見とれてしまいました。

  

その時に思いました。

今年の例年の「山が笑った」写真は、ここで撮ろうと。

雨上がりがいいので、調べたら13日(日)はしっかり雨。

撮影日を14日に決めて、実際に撮影しました。

  

Img_1407

山がこんなに近い学校。

再雇用で働けるあと2年はこの学校で終えたいですね。

新任も、奥三河の山が近い小学校でした。

こういう環境に、私は晴れやかな気持ちになります。

  

と、いうことで、令和7年の「山が笑った」日は、

4月14日でした。 

昨年の記事はこれでした。

ここでも道草 4月10日午後のお花見③ 2024年山が笑った日(2024年4月11日投稿)

 

今までの記録一覧。

 

平成17年 4月21日 ・・・2005年

平成18年 4月21日

平成19年 特定できず

平成20年 4月19日

平成21年 4月10日

平成22年 4月14日

平成23年 4月18日

平成24年 4月16日

平成25年 4月 8日

平成26年 4月10日

平成27年 4月11日

平成28年 4月 8日

平成29年 4月18日 

平成30年 4月 8日

平成31年 4月26日

令和 2年 4月 7日

令和 3年 4月 6日

令和 4年  4月 9日

令和 5年  4月 2日

令和 6年 4月10日 

令和 7年 4月14日

  

これが21回目の記録。

温暖化とか気候変動を言われますが、

この21年間。「山が笑った日」はあまり変わりません。

コメント

コメントを投稿