日当たりのいい教室で冬芽の促成栽培
今日は令和7年2月22日。
2月17日の教室の写真。
白い花瓶に入った一本は、我が家の小さなモクレン。
それ以外は、校庭の樹木を剪定して持ち込みました。
どれがどの木か正確にはわからなくなってしまいました。
サクラ、ウメ、カキ、アーモンド、モモ。
右の白い花瓶は、モクレンとサクラだとかろうじてわかります。
花が咲けばわかる?と信じて、左の花瓶はごっちゃにしてあります。
外に出て観察するのもいいけど、
教室の暖かいところで冬芽の促成栽培をして、
花が咲いた頃から、外に行けばいいかなと目論(もくろ)みました。
昨日(2月21日)、変化に気がつきました。
冬芽が綻(ほころ)んできました。
これはモモか?
左の青い花瓶の冬芽です。
窓際の机の上。晴天なら午前中は日の光がたっぷり当たります。
この後、どうなっていくか楽しみです。
コメント