« 4月1日校庭探索 植物:アーモンド スズカケノキ | メイン | 20240310 納古山・遠見山登山報告③/道標の上の招き猫 アセビ »

2024年4月 2日 (火)

4月1日校庭探索 植物:クスノキ スモモ (タラヨウ)

   

今日は令和6年4月2日。今日も「即今着手」

  

クスノキの落葉は、4月中旬と先日書きましたが、

とんでもない。

もう、とっくに落葉中でした。4月1日の撮影です。

Img_5170

Img_5171

一部、葉っぱの色も茶色に変わっていました。

変色した葉っぱは、落ちますね。

  

Img_5172

4月1日は風が強く、クスノキの葉は揺れていました。

葉っぱが舞い落ちていました。

動画で撮れないか挑戦しました。

2024年4月1日 校庭のクスノキ

Img_5004

1分30秒ほどの動画です。

良かったら見てください。

 

  

そうだ、校庭にある木ですが、種類がわからなかった木が

判明しました。

同僚の先生が、勤務校の校庭に生えている木の分布図が載った

本があることを教えてくれました。

その分布図の一部です。

Img_5005

スモモです。

あらためて4月1日に撮ったスモモの写真を載せます。

Img_5173

Img_5174

サクラが咲く直前に咲くとのこと。

まさにそのタイミングで咲いていました。

スモモは漢字で書くと「季」

有名な故事成語を思い出します。

李下に冠を正さず。

季節の花300 季(すもも)

ここから引用します。

  

「李下」とは、すももの木の下、という意味。  

すももの実を取るつもりがなくとも、頭の冠をいじっていると  

すももの実を取ろうとしているように見えてしまうことから、  

「疑われやすい行動はしないほうがよい」という意味。

  

懐かしい言葉と出合えました。

「季節の花300」というサイトは、

10年以上前にも利用していました。

その頃から「絶対に300以上あるぞ」と思っていました。

豊富な内容で、勉強させてもらいました。

このサイトも懐かしい。

  

私のブログでは、おそらく1000以上の植物を

載せてきましたが、スモモは初めてのようです。

ベニスモモは載せたことがありました。

ここでも道草 H25 5月の花々12 ベニスモモ(2013年6月9日投稿)

貴重です。

じっくり観察して、最後は実を食べるところまで

やってみたいですね。

  

木の分布図は役に立ちました。

そこに載っている「タラヨウ」という木を知りません。

ネットで調べました。

庭木図鑑 植木ぺディア タラヨウ

Img_5007

この木は面白そう。

このサイトから引用します。

  

・葉の裏面を硬い棒などで傷付けると、その部分だけが黒く残る性質を

 持つ。紙が希少であった戦国時代にはこの性質を利用して情報のやり

 取りをしたことから、「ハガキノキ」という別名がある。

・郵便局の木とされ郵便局前に植栽されることもある。ハガキ(葉書)

 の語源になったという説もあり、現代でも定形外郵便としてハガキに

 利用できる(ただしタラヨウの葉に限らない)。

  

明日にも校庭に行って、タラヨウを調べてみようかな。

  

この分布図には、アーモンドは載っていません。

完璧ではないようです。

今年度、校庭をしっかり観察して、分布図を完成させたいですね。


  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_7782
  • Img_7781
  • Img_7780
  • Img_7778
  • Img_7775
  • Img_7774
  • Img_7773
  • Img_7772
  • Img_7771
  • Img_7770
  • Img_7767
  • Img_7766

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉