« かしまし歴史チャンネル/平安時代の猫・犬/直秀の死 | メイン | 6600万年前のチクシュルーブ隕石/2013年のチェラビンスク隕石 »

2024年3月 8日 (金)

ニュースでハクモクレンが映っていました

   

今日は令和6年3月8日。

  

今朝のニュース「ドデスカ!」(メ〜テレ)で、

外での中継で、アナウンサーの後ろにモクレンがあって

開花していました。

「ハクモクレン」と紹介していました。

思い出す記事があります。

ここでも道草 17日の桜の芽/シモクレン/ハクモクレン(2009年3月18日投稿)

この記事で書いたことですが、

モクレンというと、紫色の花びらのものを指すようです。

したがって、白い花びらだと、「ハク(白)モクレン」と

「ハク」をつけます。

  

花が咲いたら、モクレンとコブシは区別ができますが、

冬芽の間は、そっくりなのでわかりません。

どうやって区別するのか。

以前に書いたぞと思って調べました。

ここでも道草 散歩で見かけたモクレンの冬芽(1009年1月18日投稿)

この記事に書いてありました。

  

モクレンの冬芽。

暖かそうな冬芽です。

春になるとこの毛皮のコートの中から見事な花びらが出てくるんだよな。

コブシも似た冬芽だそうですが、

モクレンが垂直に冬芽ができますが、コブシは水平だそうです。

今度は一度コブシを確かめたいです。

  

すぐに確かめています。

ここでも道草 20日の自然観察/冬芽と葉痕(2009年1月21日投稿)

この時に撮影したコブシの冬芽。

Img_4593

これが水平状態。

コブシでした。

  

私にとって、モクレンといえばこの場所でした。

Img_4594

2013年の撮影です。

踏切近くのこの家のモクレンを楽しませてもらっていました。

撮影時は、冬芽状態です。ちょうど中央の高い木。

  

今もここは通勤路ですが、

気に留まらなかったよな。

今はどうなっているのか、確認したいです。
  

出勤の時に観察しよう。

観察して写真を撮ったら、この記事の下に追記します。

(3月8日 午前9時2分記)  

   

※追記

なぜ、最近、モクレンに気が留まらなかったのか、

実際にその場所に行ってわかりました。

写真を見てください。

Img_4153

11年の月日が流れて、モクレンの手前にある木が、

大きく成長しました。

そのおかげで、モクレンの木が隠れていたのです。

大きくなった木を回り込んで、

モクレンの写真を撮ってみます。

Img_4154

Img_4155

Img_4157

紫色のシモクレンです。

  

今、通勤で、帰り道にこの踏切を渡ります。

大きく成長した木とモクレンの前を通って、

踏切を渡ります。

だから、モクレンに気が留まりませんでした。

11年も経つと、木々は変化しますね。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0241
  • Img_0240
  • Img_0239
  • Img_0235
  • Img_0234
  • Img_0233
  • Img_0227
  • Img_0224
  • Img_0222
  • Img_0221
  • Img_0220
  • Img_0219

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉