コンビニと寺院の数はどっちが多い?
今日は令和6年3月4日。
今日は校外学習に行きます。
勤務校の近くのファミリーマートに行って、
買い物体験。お菓子などを買う予定。
そして近くの公園に行って、お菓子を食べます。
コンビニに行くのだから、何か知的なことをしたいです。
ネットで探しました。
まずはこれ。
Buzz feed. ファミマの看板、下が赤いお店は「元サークルK・サンクス」って知ってた?
さっそく確かめたくなるネタでした。
ファミリーマートの看板下部にある「酒・たばこ」の色。
この部分が青なら「以前からファミリーマート」、この部分が赤だと
「昔はサークルK・サンクスだった」というのです。
(中略)
ネット上では「元サークルK・サンクスだけど青い看板の店もあった」
という証言も一部でみられましたが、これについても聞いてみると、
「(見分けられるのは)基本的には事実ですが、異なる場合もあります」
――との回答。
どうやら、赤の場合は確実に「元サークルK・サンクス」ですが、青の
場合は必ずしも100%「元ファミリーマート」とは言い切れないようです。
今日、行くファミリーマートはどうだったかな。
ところで、サークルKとかサンクスが、
ファミリーマートになっていったのは、
2018年夏頃までのこと。
もしかしたら小学3〜5年生の子どもたちは、
サークルKとかサンクスを知らないかも。
写真だけは用意しておこう。
すごい人がおられました。
コンビニウォーカー 特集【さようなら「サークルK」「サンクス」】(愛知県・名古屋市外)
かつてあったサークルKとサンクスの写真集。
豊川市だって、こんな感じ。
この中から、私の自宅近くの2店舗の写真を掲載。
近日中に、この2店舗に行って、看板を確認してこよう。
次はこの動画。
YouTube: 【おもしろ雑学】ファミリーマートの名前の由来と意味を解説します!
ここで勉強になったのは、
ファミリーマートは日本発祥のコンビニであること。
そして・・・中央に余分なものが写っていますが・・・
ファミリーマートとしてスタートしたのは、
1976年だとわかりました。
このクイズに挑戦してもいい。
ここからわかったこと。
「あなたと、コンビに、ファミリーマート」の
「に」は気がつきませんでした。
今日はそこもチェック。
ここで勉強になるのは・・・
レタスクラブ 日本の寺院の数はコンビニよりも多い!?/大人の教養 博識雑学2000(20)
ここに具体的な数があります。引用します。
「日本は無宗教」ともいわれるが、文化庁の宗教統計調査『宗教年鑑』
によると、2019(令和元)年末の宗教の信者数は神道系が約8900万人、
仏教が約8500万人、キリスト教が約190万人、その他が約740万人いる
という。日本の人口を超えているのは、家に神棚があったり、仏壇があ
ったり、結婚式を教会で挙げるなど、日本人ゆえの習慣が関係している
ようだ。仏教系の宗教法人数は、全国で7万6970だという。
一方、『JFAコンビニエンスストア統計調査月報』(2022年2月度)
を見ると、全国のコンビニ数は5万5931店。寺院を持たない宗教法人も
あるため、厳密には法人数=寺院数とはいえないが、現在、寺院の数は
コンビニより約2万も多い計算になっているのだ。
寺の数は愛知県が多かったと思うけどな。
このサイトによると、寺院の数多いのは・・・
3位 兵庫県 3282
2位 大阪府 3382
1位 愛知県 4558
圧倒的ですね。
そして最後にこのサイト。
コンビニから脱線して寺院になってしまったけど、
豊川市はこのランクに入っているのか気になりました。
豊川市、結構多いと思います。
調べました。
豊川市、全国49位でした。
やっぱり多かった。
「詳細一覧表示」を押すと、
寺院名がずらっと並びます。
びっくり。
以上です。
今回も、ネットにはいろいろなサイトがあるんだなと思いました。
今日は出勤が早い。
支度して出かけます。
コメント