午前7時~11時の過ごし方が重要な1年
今日は令和5年4月3日。
今日が新しい学校の初出勤日でした。
昨日、「転勤あるある」で、
前任校にある私物を全て引き上げたと思っていましたが、
下駄箱にスリッパを置いてきてしまったことに気がつきました。
しょうがない、と思い、新しいスリッパを購入しました。
そのスリッパを持っての出勤でした。
私の勤務時間は変則です。
週の半分出勤は、前年度と同じですが、
出勤時間が午前11時30分~午後4時20分です。
月~水・金の午後出勤です。木曜日はお休みです。
正直、ちょっと嫌だなあと思いました。
午前に出勤して、午後はお休みなのが、気が楽です。
でも「そこを何とか」と校長先生にお願いされたら、断れません。
この1年は、午前をうまく使ったら、いい年になるなと思いました。
朝食を食べ終わって、支度が済む午前7時から、
出勤する午前11時までの4時間の使い方です。
ここをダラダラと過ごせば、人生の無駄使いです。
この4時間を上手に使って、いい1年にしたいです。
支援学級の担任です。
午前は他の先生が担任。
その先生は、お子さんの関係で、
午前で帰ってしまいます。
その後を継ぐのが私です。(4時間目は2人担任)
支援学級では、あまり担任がコロコロ変わるのは良くないと言われます。
この学校は、思い切ったことをするなと思います。
これは冒険ですよ。
先生の数が足りていないのが出ています。
(校務主任が担任を兼務しています)
期待されていると勝手に想定して、
頑張ろうと思いました。
冒険を成功させたいです。
午後勤務なんですね。
どこも人が足りません。育休の講師は非常勤、校務は担任兼、支援員削減など。小規模校は回っていきません。(涙)
投稿: yayoi | 2023年4月 3日 (月) 21:07
その小規模校ですね。
育休の講師が非常勤!
それは大変だ。
涙ですね。
投稿: いっぱい道草 | 2023年4月 4日 (火) 07:00
午後のハーフ勤務、初めて聞きました。
しかも、特別支援学級。
学級担任が二人いるようなもの、子どもたちは戸惑っていませんか。すぐに慣れてしまうことを期待しますが。
教員もやりづらいですね。同じ姿勢で指導することは難しいことだと想像します。
しかし、そこを引き受けるのが道草さん。さすがですね。わたしだったら引き受けません。勤務時間、フリー時間のバランスがとりづらく、中途半端になってしまうからです。
また、午後勤務ということは、研修等の会議にも参加するのですね。
勤務していないときの何のためのハーフ勤務なのかと心の狭い私は考えてしまいます。
投稿: ハマコウ | 2023年4月29日 (土) 06:05
ハマコウさん、コメントをありがとうございます。
今年度は変則的な勤務です。
午前中の担任の先生と4時間目は共有できるので、
お互いのやり方を知ることができるし、
情報交換もできるのでいいです。
子どもが学校にいる間に勤務することが原則なので、
勤務時間は柔軟に変えています。
4時間授業の日には、朝から昼まで勤務。
5時間授業の日には、3時間目から5時間目まで勤務。
会議や研修会には出なくていいように動いています。
担任が自分一人になる午後の様子は、
ちゃんと伝えないといかんなと思い、
伝言ノートを作って、こと細かに書いています。
翌朝、午前中の担任の先生がそれを読んで、
実態が伝わればいいなと思っています。
子どもを褒めたことも書いておいて、
再び午前中の担任の先生から褒められたら、
子どもにとってうれしいことだと思っています。
午前中が思ったよりも充実しています。
午前中に勤務で、午後が休みだと、
ついゆっくりしてしまいますが、
11時までだと区切られると頑張れます。
最初はどうなるかと思いましたが、
どうにかなるかなと思っています。
投稿: いっぱい道草 | 2023年4月29日 (土) 17:58
働き方改革が話題になっている今、
前向きな考え方、取り組みですね。
共有する4時間目の生かし方が大切になるのですね。
投稿: ハマコウ | 2023年4月30日 (日) 05:37
4時間目と給食がダブるので、
貴重な時間です。
4時間目は、午前の先生が授業をやったり、
自分が授業をやったりと変えています。
特別支援学級2年目の方なので、
何か参考になればと、実践しています。
投稿: いっぱい道草 | 2023年4月30日 (日) 21:33