« 映画「シン・ウルトラマン 空想特撮映画」を観ました | メイン | 昨晩は飲み会でした »

2022年6月19日 (日)

「名古屋『駅名』の謎」を読みました

      

今日は令和4年6月19日。

  

この本を読みました。

51ibgxuhozl

amazon

「名古屋『駅名』の謎」(谷川彰英著/祥伝社黄金文庫)

  

かつて地名に夢中になっていた頃に、

谷川彰英さんの本と出合っていました。

やっぱり地名は面白いと思い出させてくれた本です。

引用したいところはいくつもあるけど、

隣の「豊橋」に関する文章を引用します。

 

その豊川を少し下ったところに、鉄筋でできた「豊橋(とよばし)」

という大きな橋がある。この「豊橋」が「豊橋市」の起源になった。

この豊橋は慶長六年(1601年)家康が東海道の整備に当たって、

東海道の五大官橋の一つとして架けたものである。当時は吉田大橋

として百二十間(216メートル)の長さであったという。その当

時の橋は今の地点ではなく、さらに70メートルほど下流にいった

ところで、今は小さな公園として、かつての橋げたなどが保存され

ている。

明治二年(1869年)六月十九日、版籍奉還に際して吉田藩は「

豊橋藩」に改称された。吉田藩は伊予にも同名の藩があったためと

もいわれるが、定かではない。そして同時に、従来の「吉田」とい

う地名を「豊橋」と改めた。それはあくまでも豊川に架かる「豊橋

(とよばし)」によるものであった。

「とよばし」より「とよはし」のほうが音がきれいだということで、

その後「とよはし」と澄んで呼ばれるようになった、ということで

ある。

(92~93p)   

Epson103

(93p)

  

この暗い写真は気になります。

豊橋(とよばし)は、毎週心療内科に通う時に渡っている橋です。

そこから70メートル下流に小さな公園があって、

昔の橋の橋げたなどが保存されているらしい。

この写真ではよくわからないです。

自分の目で見てこないといかんなあと思います。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉