« 番画:有吉のお金発見 ダム/監察医朝顔⑯ こうなったら最終回まで | メイン | 「羊は安らかに草を食む」② こうや って失われていく一つ一つの命 »

2021年3月 3日 (水)

「羊は安らかに草を食む」① 人生の店じまいの段で笑顔

    

今日は令和3年3月3日。

  

月曜日に心療内科、火曜日に内科に行きました。

待合室で待つ時間は私にとって読書タイム。

ところが、どちらの病院も、待ち時間は10分未満。

読書が消化不良で、家に帰ってから部屋でつい読書。

今年は「番画」生活をして、読書は減らす方針ですが、

一気にこの本を読んでしまいました。

 

916nq4zjdl

amazon

「羊は安らかに草を食み」(宇佐美誠著/祥伝社)

    

やっぱり読書はいいと思った本です。

これは映像化不可能。

酷(むご)いシーンは、無理でしょう。

文字を読んで想像するから許される世界です。

読書の醍醐味を味わえた本でした。

主人公は老婆3人。

益恵さん86歳、アイさん80歳、富士子さん77歳。

そして益恵さんは認知症。

近々施設に入ることになっています。

この設定からして、今の私には身近です。

  

  

それでは印象に残った文章を引用します。

  

「認知症の人は、残った記憶を搔き集め、それぞれの『世界』を創り

上げる。そこに意味と調和を見出す。それが認知症の人の平安なんだ。

その『世界』が彼らをつなぎ留めていてくれる」

(70p)

  

父親を見ていて上のように思います。

残った記憶を搔き集めて、現状と折り合いをつけて、

今を生きているのです。

父親は頑張っています。

  

  

三井寺で夕刻に撞(つ)かれる鐘は、近江八景「三井の晩鐘」として

親しまれている。環境省が選んだ「残したい”日本の音風景100選”」

にも選ばれた荘重な音らしい。益恵も何度も聴いたはずなのだ。だか

らこそ、俳句にして残したに違いない。

(74~75p)

   

引退したなら、こんな文章に触れたり、いい映像を見たりしたら、

「さっそく行ってみようかな」と動けるのだろうか。

そんな生活をしてみたい。

将来、三井寺に実際に行ったなら、この記事を思い出そう。

  

   

自分(アイ)も含め、戦中戦後を生き抜いてきた者は、物を粗末にで

きない。アイは益恵の仕草を見ながら思った。何でも取っておく癖を

娘の美絵に指摘されて、捨てられてしまうことが度々あった。

(139p)

  

私の父親も母親もそうでした。

捨てないので、押入れがとんでもないことになっていました。

戦中戦後を生きてきた証だったのですね。

  

   

「楽しそうやね、益恵さん」満喜は目を細める。「今は安気に暮らし

ておいでるんじゃね。昔を思い出して辛がることもあるかもしれんけ

ど、それでも今がええということはええことよ」

アイには、満喜の言いたいことがよくわかった。益恵は、背負ってき

たものは重いかもしれないが、人生の店じまいをする段になって、こ

うして笑っていられることがすべてだ。それは偶然でも何でもなく、

彼女自身が獲得したものだ。

(170~171p)

   

父親のこととして思う。

笑顔で人生の店じまいをさせてあげたいなと。

自分のこととして思う。

笑顔で店じまいできるように、

良かれと思うことは今のうちから実行しておこう。

そんな人生を獲得したい。

   

   

つづく

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8725
  • Img_8724
  • Img_8723
  • Img_8722
  • Img_8721
  • Img_8718
  • Img_8715
  • Img_8714
  • Img_8712
  • Img_8710
  • Img_8709
  • Img_8263

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉