« 「老人」のウソ② 「高齢になると、ガンと共存して生きていける」「『高齢者』の健康情報が少ない」 | メイン | 「老人」のウソ④ 「なるほど、時代も変わってきたな」と思うこと »

2020年1月30日 (木)

「老人」のウソ③ 「国の借金」ではなくて「政府の借金」 「温暖化は沈静化する」

  

今日は令和2年1月30日。

  

昨日の記事の続きで

科学者が解く『老人』のウソ」(武田邦彦著/産経新聞出版)

より引用します。

  

今からの引用文は、社会科教師としても

ほっておけないものです。

長文ですが引用します。

  

今から数年前(この本の発行は2018年4月13日)、政府

が消費税を上げようとしているとき、財務省の要請か、もしく

はNHKの忖度かわかりませんが、NHKが連続的に「国の借

金は1000兆円」「国民1人当たりの借金は800万円」「

子孫につけを回すな」という報道をしました。完全なフェイク

ニュース(意図的な誤報)だったのですが、NHKを信頼して

いる多くの国民はこのフェイクニュースを信じて、消費税を上

げるのに賛成し、さらに将来について強い不安を抱くようにな

ったのです。

第2の人生では、自由に働いて自由にお金を得ることが今のと

ころむつかしいので、その不安から抜け出せず、貯金も使えな

いという人がおられます。さらに大気が汚れたり、ひどく温暖

化したりするといった環境に対する不安もあります。

いずれもフェイクニュースなのですが、第2の人生を支配する

心配ごとでもありますので、ここでそれは全くのウソであるこ

とを整理しておきたいと思います。

まず「国の借金」ですが、これは単に用語の間違い(故意の間

違いだと思われる)で、正しくは「政府が国民から借りた借金」

と言うべきものです。貸したのは国民なのです。NHKが「国

の借金」と表現したのは、日本政府が国民に借用証(国債証書)

を出して、国民から借りたお金のことです。だから「政府の借

金」という言い方なら正しいのですが、国というと政府も国民

も会社も国の一部なのですから「国の借金」ではないのです。

まして「国民1人当たり800万円の借金」というのは真逆の

表現で、正しくは「国民1人当たり800万円の財産」なので

す。

でもNHKが間違った表現を繰り返し使ったために、国民は自

分たちが借金を抱えているかのごとくの錯覚に陥り、「子供た

ちに借金を残したら大変だ」と消費税の増税に応じたというこ

とですから、NHKの罪もかなりのものです。

世界でもギリシャなどのように政府が借金をして財政的な危機

に陥った国がありますが、それは政府が「外国人から借りた」

というケースです。日本では日本政府発行の長期国債を買って

いる外国人は6%にしかすぎず、日本が保有する対外純資産

350兆円と比較すると60兆円ほどにしかなりませんので、

問題はありません。

それでも政府が借りているお金を返せなくなった時にはどうす

るかは残された問題ですが、普通に考えますと、景気が回復し

た時に返すか、日銀券を発行して償還することになるでしょう。

(206~207p)

  

「対外純資産」とは?

三井住友DSアセットマネジメント わかりやすい用語集

ここから引用します。

 

日本の政府や企業、個人が外国に保有する資産から

負債を差し引いたもの。

資産は政府の外貨準備高、銀行の対外融資、企業の対外投資

といった額を合計。

負債としては海外勢の対日投資などがあります。

 

 

なるほど、「政府の借金」という言い方はスッキリします。

教えるときにも参考にすると思います。

  

温暖化については次のように著者は書いています。

  

現在の温暖化もそのうちに沈静化するでしょう。私は物理学者

ですが、私の知識および温暖化するといっておられる学者の方

の計算をチェックしても、そんなことにはならないと思います。

実績としては、1988年にアメリカの航空宇宙局(NASA)

のジェームズ・ハンセン博士が計算し、米上院の公聴会で証言

した「温暖化の予想」は、現実とまったくあっていないことが、

すでに30年を経てわかっています。

そこで、最近の彼の報告書では「すぐウソがばれるとまずい」

ということなのか、30年後の予測から100年後の予測に変

えて、計算結果が間違っていても分からないようにしています

が、そんな細工をせざるを得ない状態になっています。

(208p)  

 

ハンセン博士は少し前に記事にしました。

ここでも道草 ジェームズ・ハンセン氏を知る(2020年1月13日投稿)

  

「現実とまったくあっていない」というのは疑問です。

ハンセン氏の言う「降雨がより強くなる」という予測は

当たっているように思えます。

昨年の台風15号、19号は温暖化の影響と思えます。

しかし、著者の持っている情報はおそらくかなり多く、

その上で語っていることであると思います。

「温暖化」についてはまだまだ勉強が必要です。

     

つづく

  

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉