« 20180901報告その2 獨鈷抛山千手寺の境内でロケ地チェック | メイン | 「それぞれの街に、それぞれの沢村さん」田部武雄さんのこと その3 »

2018年9月11日 (火)

道草の扉がまた開いた・・・「三笠の沈没・浮揚」「尼港事件」

 

今日は9月11日。

  

また道草の扉が開かれた?

  

今日、9月11日の「今日は何の日」を調べ始めました。

授業で使うためです。

いつもの「今日は何の日~毎日が記念日~」で調べました。

今日は何の日~毎日が記念日~ 9月11日

「警察相談の日」「公衆電話の日」でした。

う~ん、「公衆電話の日」は使えるなと思って、

さらにスクロールして、他のところを見てみました。

  

「歴史」コーナーを見ました。

過去の9月11日に起こった歴史的な出来事が書かれています。

何気なく見ていて、目がとまったのは1905年。

「今日は何の日~毎日が記念日~」の写真です。

Photo  

「1905年戦鑑「三笠」が佐世保港内で弾薬庫の爆発事故により沈没。

 339人が死亡。」

 

なにい!そんなことがあったの?

沈没したの?

でもおかしいぞ。現在「三笠」は横須賀港に、

記念艦として保存されています。

実際にストリートビューで、船内まで探索できます。

ストリートビュー 記念艦「三笠」

Photo_3

  

「三笠」と言えば、日露戦争の日本海海戦で、

バルチック艦隊を打ち破った連合艦隊の旗艦として有名。

その時に「三笠」に乗って艦隊を指揮していたのが、

東郷平八郎連合艦隊司令長官でした。

Bridge 世界三大記念艦「三笠」HP

「三笠」が保存されている理由は、

やはりこの日露戦争での活躍だと思います。

実際、「世界三大記念艦『三笠』HP」の「キッズページ」の説明には、

次のように書いてありました。

 

三笠ってどんな船?

明治35年(1902年)、日本海軍が

イギリスに注文して造った戦艦です。

明治37年~明治38年の日露戦争において、

ロシアは遠くヨーロッパのバルト海から

大艦隊(バルチック艦隊)を派遣しましたが、

明治38年5月27日、東郷平八郎司令長官(とうごうへいはちろうしれいちょうかん)

ひきいる連合艦隊が、これを対馬沖に迎え撃ち、

大海戦(日本海海戦)が行われました。

「三笠」は連合艦隊の旗艦として、つねに先頭に立って勇敢に戦い、

歴史上例を見ない圧倒的な勝利に大きく貢献しました。

この大勝利により戦争を止めようと言う話し合いが進み、

同年9月にアメリカ大統領の仲介で、

ポーツマスにおいて日露講和条約が結ばれました。

世界三大記念艦「三笠」HP キッズコーナーより

  

  

現在横須賀にある戦艦が、1905年9月11日に沈没していました。

沈没した戦艦が、なぜ横須賀にあるんだ?

もう好奇心のアンテナがビンビン反応しました。

  

Wikipedia 三笠(戦艦)を見ました。

  

沈没した後のことが書いてありました。

 

(1905年)10月23日の海軍凱旋式は

戦艦敷島が三笠に代わって旗艦となった。

三笠は予備艦とされ、1906年(明治39年)8月8日浮揚

佐世保工廠で修理され1908年(明治41年)4月24日

第1艦隊旗艦として現役に戻った。 

   

「浮揚」の文字を大きくしてしまいました。

沈没した戦艦を、浮揚させたのですね。

【浮揚】=浮かび上がらせること

そして1908年に復活していました。

ビックリです。

 

  

Wikipediaを読んでいて、さらにビックリしたのは、

復活した「三笠」に起こった出来事です。

1920年のこと。

 

1920年の尼港(にこう)事件の際は砕氷艦見島と

ニコラエフスクに救援に向かったが

堅氷に阻まれ入港できなかった。

このため約700名の日本人と数千名のロシア人は

救助されることなく赤軍パルチザンに惨殺された。

  

尼港事件」とは何だ?

こんな虐殺事件のことを私は知りませんでした。

「三笠」が入港できなかったために、

多くの人名が失われた?

「赤軍パルチザン」とはどんな人たちなんだ?

なぜ、歴史の教科書に載っていなかったのだろう。

とんでもない出来事だと思う。

  

 

ニコラエフスクとは、ロシアにある都市名。

現在はニコラエフスク・ナ・アムーレ。

漢字では「尼港」と表記されます。

Yahoo地図で表します。

Photo_2  

「三笠」が関わった「尼港事件」に興味をもちました。

いずれ調べたいです。

  

 

そしてWikipediaを読むと、戦艦「三笠」はその後紆余曲折して、

記念艦「三笠」となり、今に至っていることがわかりました。

 

  

今回、偶然にも「三笠」が、

339人の犠牲を払って一度は沈没した戦艦だったことを知りました。

バルチック艦隊を迎えたときでも、

「三笠」では113名の死傷者を出しています。

そんな船であることを踏まえて、

心して記念艦「三笠」にいつか乗船したいです。

  

次のサイトでも、沈没のことが勉強できました。↓

知っていましたか?近代日本のこんな歴史 連合艦隊旗艦「三笠」 ~沈没とその後~

このサイトに載っていた写真です。

P01l  日本海海戦で後部マストを破損した戦艦「三笠」

 

  

 

そして「尼港事件」

この事件についても知りたい。

 

 

道草の扉はまたまた開かれました。  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉