« 20180825樹海を歩いてきました クニマス展示館で長居 | メイン | 20180825樹海を歩いてきました 富岳風穴手前で見たもの »

2018年9月 2日 (日)

20180825樹海を歩いてきました オムニバスはバスの起源

今日は9月2日。

  

もう1本投稿して、今日は終わりにしよう。

明日から2学期。準備をしなくては。

前投稿の続きで8月25日の登山報告です。

  

クニマス展示館を見学して、

再び青木ヶ原樹海の中を歩きました。

Rimg0270

Rimg0269  

中央に立つ木の枝ぶりが、ちょっと奇妙です。

首がなくて、万歳しているような姿です。

まっすぐ伸びていたのに、

何かあってそこが折れて、

両側に芽が出てそれが伸びたのでしょうか?

目にとまったので写真に撮りました。

  

Rimg0272

Rimg0273

Rimg0275  

野鳥の森公園の隅に「丸木舟展示館」がありました。

鍵がかかっていて入ることはできず。

窓越しに見ると、中には大きな丸木舟がありました。

どんな丸木舟だろうと思い、調べました。

富士山NET 西湖の丸木舟

ここに書いてありました。

転載は許可がいるため、あらましを書きます。

くわしくはこのサイトを見てください。

  

展示館にあったのは、西湖の湖底から発見された丸木舟の一つ。

長さは11メートル近くあります。

見た感じも長かったです。

建物は、丸木舟の大きさに合わせて造られたと予想されます。

丸木舟が造られたのは、

13世紀末の鎌倉時代以降と予想されています。

けっこう古いものです。

  

Rimg0276

樹海の中に、広々とした公園がありました。

野鳥の森公園です。

古い民家風の建物の前にバス停があり、

ちょうどバスが来ました。

Rimg0277  

のどかな風景だなあと思って見ていました。

少々暑かったけど、平和でした、野盗の森公園は。

バスに書いてある文字が気になりました。

「OMNIBUS」 オムニバス!

オムニバスCDというので聞いたことがある言葉です。

なぜバスの横に書かれているのか?

 

調べました。

Wikipedia オムニバス

この説明がよかった。

  

オムニバス(omnibus)は、元々、ラテン語で

「すべての人のために」を意味する語で、

1826年以降にはそこから派生して

「乗合馬車」の意味も加わったと言われる(語源の詳細は乗合馬車を参照)。

公共交通機関のバス(bus、英語)の語源にもなった

そこから発展し、種々の芸術分野で

「独立したいくつかのものを一つにまとめた」作品形態を指すようになった。

  

1826年に何があった?

「バス」の語源が「オムニバス」!

 

1826年にあったことは、Wikipedia 乗合馬車に書いてありました。

 

乗合馬車の意味でのomnibusという語が

最初に記録されたのは1826年12月2日付けの

雑誌Petit Bretonの記事である

  

  

ふだん当たり前に使っている「バス」は、

元々は乗合馬車「オムニバス」が語源。

なのに、今、バスの横に「OMNIBUS」と書いてあるのはいいのか?

でも、そのおかげでいい勉強ができました。

  

山の中を歩いていても、「OMNIBUS」のように、

言葉に関する小さな疑問は、ちょくちょく浮かびます。

 

その他、今回歩いていて気になったのは・・・

 

「北上、南下」と言うけど「北下、南上」と言わないのはなぜ?

  

これは地図が、あるいは地球儀が、

普通は北が上、南が下で表わされるからだと思います。

北に向かって行くのが北上、

南に向かって行くのが南下。

それでは、東に向かったり、西に向かうのは何と言う?

 

ありました。

東進(とうしん)、西進(せいしん)です。

ちなみに北進(ほくしん)、南進(なんしん)という言葉もあります。

  

  

「汗が引く」という言葉がありますが、汗が引っ込むわけではないよね。

  

「汗が引く」はやはり感覚から来る言葉だと思います。

汗が乾く状態ですね。

※参考:Yahoo!知恵袋 。「汗が引く」という言い方をしますが、本当にかいた汗が体内に戻ってしまうのでしょうか?

 

  

Rimg0279  

ちなみに野鳥の森公園の向こうにそびえるのも

御坂山地。

久々、登ったことのない山を1人で登ることをしてみたいと

この景色で決心しました。

決行は、2日後と、その時は思っていました。  

   

 

Rimg0283_2

Rimg0282

↑ 幹がグイッと曲がったサルスベリ。

 

Rimg0191  

Rimg0285  

この案内板、よく見て下さい。

Rimg0285_2  

「悪路」とあります。

どんな悪路なのか、それはそれで興味あり。

  

Rimg0286

Rimg0287

↑ スタートであり、ゴールでもある富岳風穴に戻ってきました。

8時15分頃に出発して、駐車場に着いたのは13時5分頃。

5時間近く歩きました。

  

この後、荷物を自動車にしまって、富岳風穴に入りました。

 

続く。

 

  

明日から2学期。

たくさん充電しようと思ったけど、

思ったより録画してあったテレビ番組を見ることができませんでした。

ブログも5888本を目指しましたが、

今回の記事が5864本目。24本足りませんでした。

夏休みに書いたのは78本。

この充電で2学期に突入。

思った通りできなくても、自信をもとう。

「根拠なき自信」をもって2学期はまた頑張ろう!

  

 

  

  

 

  

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807
  • Img_7806
  • Img_7805
  • Img_7804

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉