« マクワウリを初めて食べてみました「これはメロンだ」 | メイン | 20170728報告2.「すごいよすごすぎる」 »

2017年8月 3日 (木)

20170728報告1.意識の量/「哲学」は誤訳?

  

今日は8月3日。

  

7月28日にあった講演会の報告です。

講師は明治大学文学部教授の齋藤孝先生。

テーマは「日本語力とコミュニケーション力」でした。

  

印象に残ったことを箇条書きで書いていきます。

  

〇「意識の量を増やす」それが教師の役割

 「意識の量を増やせ!」という本を私は書いていると齋藤さん。

※本当か?あまりにあっさり言ったので、少し疑って調べてみました。

 出版されていました。

41jizbsu2tl  amazon

『意識の量』を増やせ!」(齋藤孝著/光文社)

 

〇「意識の量を増やす」とはどういうことか?

 ボ~っとさせない。そんな表現を齋藤さんは使っていたと思う。

 授業を受けていても、ボ~っとしていては、何も身につかない。

 

〇自分で言ったこと、しゃべったことは覚えている。

 だから、授業では大事なことは反復させて言わせる必要がある。

  

〇授業はもっとスピーディであるべきだ。

  

〇素直さがあると伸びる。だから小3・4年生は伸びる。

  

〇授業中(講演中)誰も寝させない。アイコンタクトを誰とでもとり続ける。

 教室に40人がいたら、40人ととり続ける。

※やるからにはそうする。その心意気がいいなと思う。

 見習いたい。自分は遠慮している。

   

〇人の話は面白そうに聴く。多くの話は面白くないけど、そうする。

 それが礼儀だからだ。

※こう言い切ってしまうのがすごい。いや、でも納得する。

 この態度は相手も自分も幸福にすると思う。

  

※「愛知学」という言葉が出てきた。「哲学」という訳はおかしいとも言っていた。

 どういうこと?

 これは「philosophy」の訳についてだったと思う。調べてみた。

 次のサイトが参考になりました。

 ※路傍の意地 哲学とは「愛知」なのだった

 一部引用します。

  

 今回は「哲学」豆知識。木田先生の受け売りである。  

 高校時代に日本史の授業で、「哲学」という言葉は

 明治初期に西周がphilosophyの訳語として編み出したと教えられたが、

 木田先生によると、これは明らかな誤訳なんだそうである。知らなかった。

 英語のphilosophyは古代ギリシヤ語のphilosophiaから来ている。

 philosophia はphilein(愛する)という動詞とsophia(知恵、知識)を

 くっつけた合成語で「知を愛すること」、

 つまり「愛知」という意味なんだそうである。

 しかし、これは、「知的好奇心が強い」とか「知識欲が旺盛」

 というような意味にしか過ぎず、これを限定的な特殊な意味で使ったのが

 ソクラテスだという。  

 プラトンの対話篇「饗宴」の中で、ソクラテスは独自の愛の理論を展開している。

 <愛するものは、その愛の対象をなんとか自分のものにしようともとめます。

 ということは、知を愛しもとめる者というのは、

 まだ知(知識)をもっていない、もっていないからこそ、

 ひたすらそれを愛しもとめるのだ、と言うのです。

 知をもっていないことを無知と言います。

 つまり愛知者は無知であり、無知だからこそ知を愛しもとめるのだ、

 というわけです。>(「反哲学入門」P32)

 いわゆる、「無知の知」というやつですね。

 で、これを受けて、江戸時代に「蕃書調所」で日本最初の哲学の講義をした西周は、

 philosophyを「希哲学」と訳したらしい。

 philein(愛する)=希、sophia(知恵、知識)=哲、でつじつまは合っているのだが、

 しかし、明治になって西は、なぜか「希」を削ってしまったのである。

 なんで削ったのかね。

 で「哲学」だけが残ったと。  

 そんなことを知ると、「愛知学」とか「希知学」としておけばもう少し、

 なじみやすかったのではないかと悔やまれる。

 

 この辺りのことを、齋藤先生は「『哲学』という訳はおかしい」と言ったと想像します。

 なるほど、こうして「哲学」という言葉は生まれたのか。

 

その上で「知的好奇心」は大事だと齋藤先生。

※講演中に一度だけ「知的好奇心」を登場させた。

 やっぱり「知的好奇心」を旗印に掲げて生きていくことに自信をもとう。

(つづく)

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0034
  • Img_0033
  • Img_0032
  • Img_0029_3
  • Img_0031_2
  • Img_0030
  • Img_0029
  • Img_8885_2
  • Img_8884_2
  • Img_8883_2
  • Img_8882_2
  • Img_0023

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉