20170521御池岳付近散策その1/花の多い季節でした
今日は5月22日。
昨日は鈴鹿の御池岳付近を登山・散策してきました。
その時の報告を書いていきます。
今回の登山口はコグルミ谷入口です。
登山口近くのスペースに駐車。
↑登山口へ向かいます。
↑登山口。さあまた出発です。
↑足下に実がたくさん落ちていました。
後で他の場所で、実がまだ木についているものを撮影しました↓
この木の名前は?
実の形で調べてみて・・・・
カラコギカエデ?ミツデカエデ?
迷ったけどカラコギカエデのように思えます。
でも葉っぱの形が違うかな?
また調べてみます。わかったらその時点でここに書きます。
↑オトシブミの揺籃(ようらん)
Wikipediaには次のように書いてありました。
(オトシブミの)名前は、江戸時代に
他人にばれないように手紙を道端に落とし、
他人に渡したという「落とし文」から来ている。
江戸時代に面白いことをやっていたのですね。
この風習を知らないと、この昆虫の名前は理解できないです。
↑この花の名前は今は不明。わかりしだい書きます。
ミヤマハコベかな?
↑これまた不明。
ユキザサではないかと教えてくれた人がいました。
ユキザサは花がたくさんできるようですが、
これから花が増えるのでしょうか?
※後記:ユキザサで決定したいです。
「みんなの花図鑑」に投稿して教えてもらいました。
(5月22日 午後4時12分)
↑フタリシズカ
まだ花が咲いていなくて白くありません。
↑イワカガミ
↑チゴユリ
同行者に教えてもらいました。ピンぼけが残念。
↑コガネムシ
色鮮やかでした。必死に木の皮の下に潜り込んでいました。
このようなものを見ながら御池岳六合目へ。
ここで私たちは御池岳頂上に向かわずに、
谷を南南東に向かいました。
同行のSさんが、以前から行きたいと希望していたコースだそうです。
六合目以後は次の投稿で!
コメント