« 30日/「教育ICTセミナー2015」に参加その2 | メイン | 30日/「教育ICTセミナー2015」に参加その4 »

2015年8月 5日 (水)

30日/「教育ICTセミナー2015」に参加その3

 

今日は8月5日。

  

前投稿に引き続き、7月30日の「教育ICTセミナー2015」の報告。

  

「体験セミナー 

授業で使える!タブレット活用法

~タブレットの”可能性”を見出そう~」

に参加。

次のような画面が出されました。

  

Rimg3118  

「タブレットを使うパターン」ということで3場面。

①一人一台タブレットを使う場合

②グループでタブレットを使う場合

③先生がタブレットを使う場合

  

まずは③だと思います。

その後に①②が来ます。

購入台数が少なければ②が先でしょう。

何らかの方法で、台数がそろえば①が先だと思います。

昨年度こだわった「堺スタイル」は③のやり方です。

ここでも道草 「堺スタイル」から勉強(2014年9月2日投稿)

  

Rimg3137  

セミナー主催者が考える「先生がタブレットを使う」場面は

どんな時かのまとめです。

○写真の利用 書画カメラ的に使う

 児童生徒のノートを撮影し、大型TVなどに投影し、

 クラス全体で共有する

 理科の観察 成長する植物を同じ場所から撮影し、

 成長過程を確認する

○動画の利用 

 体育や部活 運動する様子を撮影し、

 ふり返って見せながら指導を行う

○教材を準備して使う

 PowerPointなどで作成した教材を大型TVなどに投影し、

 授業の振り返りをしたり、授業のまとめを行う。

  

「基本的な機能でできること」と書き添えてあるのは、

他のアプリを入手することで、

他にもできることがあるということだと思います。 

2年前から持っていたタブレット端末(Android)には、

外部カメラがなかったので、やりたくてもできなかったことがあります。

iPadを手に入れたのでどんどんやってみたいです。

  

②  

Rimg3136  

「グループでタブレットを使う場合」

○グループで話し合いながら意見をまとめるとき

○実験結果などの成果を記録し、観察に繋げたいとき

○グループでの発表を行うとき

○音楽や英語 口の開け方などチェックするために動画を使い、

 互いに確認する

このグループで使う方法が、私には最もイメージがしにくいです。 

これは実践例があるので、見ていき理解していきたいです。

  

①  

Rimg3125  

「一人一台タブレットを使う場面」

○児童生徒一人ひとりが考える時間を有効に使いたいとき

○どのような考えを持っているかをクラス全体で共有したいとき

○発表するシーンがあるとき

○作品をそれぞれが評価したいとき

○反転授業をしたいとき

  

「作品をそれぞれが評価したいとき」とは?

これは説明を加えてくれました。

図工作品を写真にとって、ここがいいんだよなあとその写真に

直接書き込んで評価すると言うことだそうです。

なるほど。

  

  

まだまだ授業支援システムがないために

実現できないものがありますが、こうやって使い方を確認しておくことは

大事なことだと思います。

こうやって整理する機会を与えてくれて感謝です。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉