国際スピード郵便/配達状況を調べてみました
今日は1月2日。
毎年一通、オーストラリアに郵便物を送っています。
2000年にオーストラリアに2週間ほどホームスティさせてもらった家族に
毎年クリスマスカード(兼年賀状)と日本らしいカレンダーを送っています。
早い時は11月の終わりや12月はじめに送りますが、
うっかりした年は、クリスマス以後に発送することもあります。
全然クリスマスカードの役割を果たしていません。
そして今回も12月26日にやっと郵便局に持って行きました。
私「オーストラリアに送りたいんですけど」
局員さん「普通だと1000円ですが、国際スピード郵便だと1500円ですが、
早く届くし、配達状況もわかりますよ」
私「う~ん、どうしようかな」
クリスマスには間に合わなかったけど、せめて新年早々には届いてほしいので・・・
私「国際スピード郵便でお願いします」
国際スピード郵便について調べてみました。
Wikipediaを読むと次のことがわかりました。
・EMSと呼ばれ、Express Mail Service の略。
・一言で言えば、国際の速達書留のようなもの。
・補償があり、速達と同等以上の速さで輸送される。
・郵便物の追跡も可能。
・輸送中は最優先で取り扱われる。
・日本では1975年からサービススタート。
・最初、取り扱い局は東京・大阪のみ。相手国もイギリス・ブラジル・香港のみ。
・「国際ビジネス郵便」「国際エクスプレスメール」という名前だったが、
2000年に「国際スピード郵便」と改称。
なるほどです。今まで毎年送ってきましたが、輸送方法について初めて調べてみました。
おそらく「国際スピード郵便」でずっとお世話になってきたと思います。
追跡可能とのこと。
やってみました。
まずはこのサイトへ行きます。
緑の矢印の場所に、「お問い合わせ番号」を打ち込みます。
すると次の画面が出ました。(一部消去しています)
ちょっと感動でした。
地元の郵便局でお願いしたのが、12月26日午後3時前であることがわかります。
その後、私の郵便物は豊橋南郵便局を26日中に通過。
翌日27日の早朝には、中部国際空港から日本を飛び立ったようです。
そしてオーストラリアのメルボルンについたのは12月29日の朝。
おそらく年内には相手に届いたことがわかります。
これは便利だ。素晴らしい。
今年の12月にまた送る時には、「国際スピード郵便」を使ってみよう。
そして追跡してみたい。
配達完了メール通知サービスもあるそうです。
今から12月が楽しみ。
コメント