9月19日は夜空を眺めましょう
今日は9月16日。
台風18号は我が家に傷跡を残していきました。
屋根瓦が何枚か飛ばされました。
近所の人が教えてくれました。
さっそく業者に連絡。手配をお願いしました。
台風が去ってくれたおかげで、今週は天体観測には都合がいいのではと思っています。
(先週は天気が悪くて、観察には不向きでした)
注目は9月19日です。
この日は天体ショーが2つあります。
天体ショー① 中秋の名月
中秋とは旧暦の8月15日のこと。
2013年の今年は、9月19日です。
ススキを供えますが、なぜだと思いますか。
このサイトが参考になりました。→いい日本再発見 お月見のお供えにはどんな意味があるの?
月の神様を招く依り代(よりしろ)として、ススキを供えました。
神様がやってきて、ススキに憑くのです。
本来、月の神様の依り代は稲穂ですが、
ススキを稲穂に見立てて供えられたようです。
古くから ススキには魔除けの力があると信じられていました。
お月見に供えたススキを軒先に吊るすと
一年間病気をしないという言い伝えも残っているそうです。
今年はススキにこだわってみますか。
天体ショー② 金星と土星が最接近
金星が-4等級の明るさ、土星も1等級の明るさがあるので、
その2つが並べばよくわかるはずだし、見ものです。
(う~ん、調べ直したら、最接近は9月18日でした。でも19日も十分近いと思う)
日没後の西の空に注目しよう。
9月中旬がずっと近いらしいので、さっそく今晩から観察を始めてみよう。
付録
9月15日TV【陽だまりの樹 ①】(2012年4月6日放映)
9月16日TV【陽だまりの樹 ②③】(2012年4月13日 4月20日放映)
〇市原隼人 〇成宮寛貴 〇黒川芽衣 〇池上季実子 〇古手川祐子 〇目黒祐樹
〇笹野高史 〇西岡徳馬 〇安政の大地震 〇清河八郎 〇小野鉄太郎(山岡鉄舟)
〇種痘 〇腑分け 〇適塾 〇藤田東湖
9月16日TV【美の壺 お月見】(2013年9月13日放映)
〇中秋 旧暦の8月15日 〇2013年9月19日 〇花鳥風月 〇月光
〇大覚寺 大沢池(人工池) 〇月光写真家 石川賢治 〇武蔵野図屏風
〇見立て 〇村田殊光 「月も雲間なきは嫌にて候」 〇インテリアデザイナー 内田繁
〇月見そば 〇月見だんご もともとはお供え物 〇依り代(よりしろ)・・・※この投稿に詳しく
〇昔、庶民は月の満ち欠けで季節の循環を確かめていた 〇月見は収穫祭として行われていた
〇江戸時代に月見の風習が庶民に 〇京都では里芋が供えられる
9月16日TV【美の巨人 ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー「戦艦テメレール」】
(2013年9月7日放映)
〇1839年作品 〇戦艦テメレール 〇トラファルガーの戦い(1805年) 〇テムズ河
〇本当は夕日がない場所に夕日が描かれる 〇新旧が描かれた作品
コメント