« 2年ぶりの監察で観察・・・SDR・リレーの歴史他 | メイン | 8月中・下旬の花々17/センジュガンピ・オクモミジハグマ・サラシナショウマ »

2012年10月 8日 (月)

8月中・下旬の花々16/ヤマホトトギス・ギボシ2・サルオガセ

 

今日は10月8日。

 

中央アルプスで出会った花々。

 

RIMG0210 8月30日撮影 中央アルプス

ヤマホトトギス

 

山で見たホトトギスは、家の庭で見るのと違って、

1株につく花の数が違います。

おそらくヤマジノホトトギスという種類だと思います。

※参考:物臭狸の花日記 ヤマホトトギスとヤマジノホトトギス

登山道に咲いていて、ぼけっとしていると踏んでしまいそう。

写真は、踏む前に気がついたホトトギス。

 

 

 

RIMG0208 8月30日撮影 中央アルプス

RIMG0209

ギボシ(ギボウシ)

 

6~7月の花だと思ったら、8月末に山で出会いました。

ギボシでいいと思いますが、違ったら教えてください。

前回登場は6月でした。→6月上旬の花々26/ギボシ他

 

 

 

 

RIMG0214 8月30日撮影 中央アルプス

サルオガセ

 

山登りをするとよく見かけます。

同行者がいつも名前を教えてくれますが、しばらくすると忘れています。

今回も「花カメラ」で教えてもらいました。

そうそうこの名前だ!と思いました。

今回はこうやってブログに載せたので、もう大丈夫。

ブログは私の記憶装置の一部です。

今回調べてみて、

サルオガセが寄生して生きる生物ではないことを知りました。

花の咲かない植物で、苔に近い仲間の地衣類に属するそうです。

空気中の水蒸気を吸って、光合成をして生長します。

霧藻(きりも)と呼ばれ、霞さえあれば生きていける仙人のようです。

サルオガセ。

今度、この植物を見かけた時には、「サルオガセ」の名前がすぐに頭に浮かぶといいな。

 

 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31071843

8月中・下旬の花々16/ヤマホトトギス・ギボシ2・サルオガセを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8725
  • Img_8724
  • Img_8723
  • Img_8722
  • Img_8721
  • Img_8718
  • Img_8715
  • Img_8714
  • Img_8712
  • Img_8710
  • Img_8709
  • Img_8263

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉