« 縫殿のいわれ | メイン | 漢語2・・・「肉」の音読み訓読み »

2011年12月17日 (土)

漢語1・・・和製漢語

 

今日は12月17日。

6年の国語の教科書(東京書籍)に次のような記述がありました。

   

漢語というのは、古い時代に中国から日本に入ってきた言葉です。

また、漢字の音を用いて日本で作られたものもあります。

「敵」「肉」「学校」「教室」「権利」などは漢語です。(26p)

   

「漢字の音を用いて日本で作られたもの」というのが、まずよくわからず。

調べてみたところ、これは「和製漢語」なるものと思われます。

中国で使われていなくて、日本で作られた漢語です。

「野球」は、日本に明治になって入ってきたベースボールを表現した和製漢語です。

明治期に作られた和製漢語は多いそうです。

和製漢語にはどんなものがあるかは、このサイトが非常に詳しいです。

「和製漢語」htm

    

上記のサイトによると・・・・

「学校」は英語のschoolの翻訳語として作られたものです。

「権利」は中国語にあって、本来の意味は「権勢と利益」の意味でしたが、

日本では英語のrightの翻訳語となり、今使われている意味となりました。

中国語の意味と違ってきた場合も和製漢語です。

  

 その他、「空気」は英語airの翻訳語。

「切手」(postage stamp)「切符」(ticket)「芸術」(art)「顕微鏡」(microscope)

「行動」(action)「星座」(constellation)「電気」(electricity)なども翻訳語としての和製漢語です。

「自由」は中国語にあって、本来の意味は「自分の思うままにふるまうこと」でしたが、

英語のlibertyの翻訳語となり、今使われている意味が強くなりました。

 中国に逆輸入した和製漢語もたくさんあります。「芸術」もその一つ。

和製漢語は身のまわりにたくさんあります。

基本は音読みです。

    

ここで疑問。

「敵」も「肉」も漢語とあります。

でも読み方の「てき」「にく」は訓読みでは?

その疑問も調べてみました。

(次の投稿につづく)

 

   

 

    

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31072983

漢語1・・・和製漢語を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉