「ほどける」はどんな漢字?
今日は11月14日。
先日、「縺れる」は「もつれる」と読むことを書きました。
「からむ」は「絡む」
「まぎれる」は「紛れる」
という具合に、くちゃくちゃすることは、糸編が似合うとも書きました。
その逆はどうだろう?
「ほどける」は漢字でどう書くか調べました。
「解ける」・・・・かよ~。
何か糸編のすごい漢字が出てきて、驚くかなと思ったら、あっけなかった。
「ほどける」の語源は糸に関係がないのかな。これも調べました。
「ほどける」の語源は、今は使われていない「ほどろ」だという説を書いているのは次のサイト。
※http://blog.livedoor.jp/s_izuha/archives/3530704.html
興味をもった説なので、引用します。
この 「ほどろ」 は、夜が明けはじめて、
山際(やまぎわ/山の稜線)がうっすらと白くなりはじめる瞬間を表しています。
(中略)昔々の夜は、月が出ていれば別ですが、
空に星が輝くだけの 「太古(たいこ)の闇(やみ)」 といわれ、
一寸先(いっすん・さき)も見えない暗さでした。
夜は 「安らかな眠りを約束する」 ものではなく、寒さや獣たちから身を守るために、
火を起こし続けなければならないという 「人に緊張を強(し)いる」 ものでした。
夜が明けることを 「夜のほどろ」 といったそうです。
夜が明けて、人々がホッとした時のことを「ほどろ」
緊張が和らぐ、「ほどけた」時なわけです。
ちなみに、「ほどく」「ほどける」が仏(ほとけ)の語源だそうです。
人々をほどけさせるのが、仏なのでしょうか。
コメント