« 漢字さがし<2>の掲示 その後 | メイン | 2月6日は「海苔の日」・・FM豊橋 »

2008年2月 7日 (木)

「春」と聞いて思い浮かぶもの

立春の2月4日に、1の2の国語は「はるのゆきだるま」に入りました。

立春の話をした後に、「春と聞いて思い浮かぶもの」を子どもたちに聞きました。

「つくし」「なのはな」「うめのはな」「せつぶん」「はるやすみ」

「たんぽぽ」「さくら」「ちょうちょ」「かふんしょう」と出てきました。確かに確かに。

「スポーツ」「やきゅう」・・・プロ野球のキャンプインのニュースがあったりしたので出てきたのでしょうか。なるほどと思いました。

「へび」「「とかげ」「やもり」「カエル」「ザリガニ」「くま」・・・このあたりが1の2らしい。生き物好きが多し。「くま」が身近な子はいないと思いますが。

「ひなまつり」「にゅうがくしき」「そつぎょうしき」「はるまつり」・・・春を感じる行事です。

「かい」「しおひがり」と意見が出て、「のり」というのも出てきました。

これには驚きました。「のり」も季節を表すもの。

今ぐらいが収穫の最盛期なのでは。厳寒の海での仕事というイメージがあります。

しかし今が春のはじめと考えれば、「のり」も春を表します。

そんなことを子どもは知っていたのでしょうか。

※2月6日は「海苔の日」次の投稿で書きます。

私は春といえば「ふきのとう」「タラの芽」が思い浮かびます。天ぷらがおいしい。

スーパーではすでに「ふきのとう」が出ていました。

この季節が来たかと思いました。近日中に、「ふきのとう」を採ったという投稿ができたらと思います。

  

立春過ぎてもまだまだ寒し。またさだまさしの日めくりからの引用。

「寒いですね」

会話の扉を開く鍵。

日本は“季節”という

会話の鍵に溢(あふ)れている。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31077113

「春」と聞いて思い浮かぶものを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8725
  • Img_8724
  • Img_8723
  • Img_8722
  • Img_8721
  • Img_8718
  • Img_8715
  • Img_8714
  • Img_8712
  • Img_8710
  • Img_8709
  • Img_8263

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉