« ブログとmixiの一本化・・今晩から | メイン | この2か月の定点観測の田んぼの推移 »

2007年8月 7日 (火)

今日行くところの住所、今日の講演の講師

今日は道徳の研修会。場所は「ライフポーととよはし」というところ。

住所を見て気になりました。「愛知県豊橋市神野ふ頭町・・」

なぜ「ふ頭」なのだろう?漢字で「埠頭町」と書けばいいのにと思いました。

なぜ「埠」をひらがなにするのか?難しい漢字だから?それほど難しいと思えない。

読みに慣れていないから?でもいつも住所として見慣れてくれば読めるはず。

漢和辞典で調べたところ、「埠」は制限漢字というものでした。

制限漢字?調べたら常用漢字ではない漢字のことを言い、今は表外漢字と言うようです。

そうか、これが理由なのでは?住所は公のもので、そこに常用漢字以外のものを持ってこれないのかも。

しかし、表外漢字は地名にどんどん使われているようです。難読漢字は地名に多し。難読の理由の一つが、地名に表外漢字が使われているからです。

「幌、岡、阜、阪、奈、熊、鹿、那、伊」などは地名で使われるお馴染みの漢字なのに、表外漢字です。

表外漢字を使っちゃいけないわけではないので、「埠」の字を使わないのは、地元の人の選択でしょうか。

このふ頭町は埋立地。したがって誕生したのは最近のことと思えます。昔から使ってきた漢字なら、表外漢字でも使ったでしょうが、新しい土地ゆえに常用漢字にこだわったのでしょうか?P8060007

そんなことを考え、調べたりしていた時に、この看板が目に入りました。なぜ「膚」の字を使わないのだろう?まあいいか、病院には病院のちゃんとした理由があるのでしょう。私はこだわらない。

   

今日の研修会の中で、講演会があり、講師は園田学園女子大学教授の野口克海先生。

評判のいい講師と聞きました。インターネットで事前に調べてみました。そしたら、驚き。賛否両論、分かれる方でした。批判している人の論調はけっこうきつい。

何を信じるか?まずは今日の話をじっくり聴きます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31077611

今日行くところの住所、今日の講演の講師を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉