今日は今年4回目の登山/WEB版Microsoft365/Officeの名はもう古い?
今日は令和7年2月11日。
今日は登山に行きます。
岐阜県の愛知県寄りの近い山なので、
集合時刻がふだんよりも1時間遅いので、
こうやって記事を書く時間的余裕が生まれました。
ただいまの時刻は午前4時52分。
今日、一緒に登る人の中で75歳の方がいます。
同年齢の方に比べて、山を登ってしまう方なので、
健脚です。もう20年一緒に登っています。
その方の登りを見ると、私もその歳までは登山、行けるぞと
自分の目安に勝手にさせてもらっています。
1月の登山の時に、その方から宿題をもらいました。
最近、新しいPCを購入して、ワードとか使って、
いろいろ文書を作成しようと思っているとのこと。
75歳からその気になったのがすごい。
それに当たって、マイクロソフトのWEB版オフィスを
教えて欲しいとのこと。
WEB版?
私は使ったことがないソフトでした。
WEB版だと、家でも職場でも、そこにあるPCで
仕事ができる利点があるというのです。
なるほど。
75歳で現在も学童で働いておられます。
その点もすごい方です。
次の登山までにWEB版オフィスを調べてくることが宿題でした。
この宿題のおかげで、私は新しい情報を得ることができました。
今はオフィスとは言わないのですね。
2022年11月から、Microsoft Officeが、Microsoft 365に、
名前の変更が始まったことを知りました。
そしてその頃から、WEB版Microsoft365は、性能が良くなったようです。
2年前の動画です。
YouTube: 【Microsoft】Office365を無料で使う方法!もう有料版はいらない【超簡単】
私もずっと使っていなかったMicrosoftのアカウントを使って、
試しにこのWEB版Microsoft365を使ってみました。
なるほど便利です。
One Driveというクラウドにデータを入れておけば、
確かに、場所を変えて、PCを変えても、
インターネット環境であれば、
データを呼び出して仕事ができます。
2年前以上は、ソフトの動作に遅延があって、不評だったそうです。
それが改善され、基本的なことなら十分できるとのこと。
それはよかった。
今日は、登山後に、75歳の心身健脚の方に
WEB版Microsoft365を説明しようと思います。
午前5時半に家を出ます。
今日は天気予報によると登山日和。
岐阜県の山ですから、低山とはいえ、雪があるかもしれません。
楽しみです。
コメント