« 「オコゼ」また1匹収穫/オコゼに足はあるのか | メイン | もう1匹いたキケンな生き物「ヨコヅナサシガメ」 »

2024年10月 3日 (木)

「オコゼ」2匹捕獲/小さな胸脚があるらしい

    

今日は令和6年10月3日。

  

もう1本、オコゼの話。

  

10月2日(水)。

この日も、勤務校の北門近くのクスノキを見に行きました。

Img_7818

手の届くところに、枝に張り付いていたオコゼがいました。

(上の写真)

上の方の葉っぱの裏に張り付いているのが見えました。

用意した脚立に乗って、捕獲しました。

これで教室の水槽内には、6匹のオコゼがいます。

  

水槽のガラスに張り付いているオコゼを撮影しました。

Img_7823

相変わらず、脚がわかりません。

動画でも撮影してみました。

 


YouTube: 2024年10月2日 教室の水槽のガラス面を進むオコゼ

お腹が波打つ様子がわかります。

不思議な動きをする虫です。

でも脚は分からず。

論文「カキの新害虫ヒロヘリアオイラガ」

この論文の中に、次の文章を見つけました。

 

体は幅広く太いナマコ状で,腹脚を欠き,胸脚も小さい。  

  

そうか腹脚はないんだ。

東京環境工科専門学校 ハバチとチョウの幼虫の区別

このサイトから写真を転載。

Img_7830

胸脚・・・そう思って写真や動画を見直しましたが、

判別が難しいです。

こういう芋虫には、

今回の飼育の目的は、繭づくりを見ることです。

ただ一つ誤解がありました。

ヒロヘリアオイラガの繭は、

イラガの繭とは形状が違うようです。

この論文の写真を転載。

Img_7829

今は、イラガがすっかり減ってしまったそうです。

その代わりに増えているのが、このヒロヘリアオイラガ。

お馴染みの繭ではないのが残念ですが、

それでも繭作りは楽しみです。

  

ちなみに、現在の私の教室の状態です。

Img_7826

  

まさか今週になって、オコゼが教室にやってくるなんて、

思いもよりませんでした。

  

最後に、怖い虫オコゼを、難なく扱う人の動画を紹介します。


YouTube: この毛虫には絶対に手を出すな!!

Img_7833

動画のクリエーターのおーちゃんは、

オコゼのトゲに触れています。

ソフトに触る分にはいいそうですが、

皆さんは加減がわからないからやめたほうがいいと言っています。

  

道路上にいたので、このままでは車に轢かれます。

そこでおーちゃんは、オコゼを移動させます。

Img_7834

Img_7835

Img_7836

おーちゃんは、オコゼをひっくり返します。

お腹を上にさせて、そのお腹に指先を密着させます。

そしてオコゼを指の上に載せます。

いや〜、ビックリです。





  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_7869
  • Img_7868
  • Img_7867
  • Img_7866
  • Img_7865
  • Img_7864
  • Img_7863
  • Img_7862
  • Img_7861
  • Img_7860
  • Img_7859
  • Img_7858

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉