« 20240804 山伏岳等登山報告⑥ 井川五郎ダムの「五郎」?/道を間違えた原因の交差点 | メイン | 20240804 山伏岳等登山報告⑧ 映画「井川五郎ダム」後編 »

2024年8月 7日 (水)

20240804 山伏岳等登山報告⑦ 映画「井川五郎ダム」前編

  

今日は令和6年8月7日。

  

前記事に引き続き、登山報告をうっていきます。

  

映画「井川五郎ダム」(1957年)を観ました。

戦後に井川にダムと発電所を造るという電源開発事業が再開し、

住民と揉めながら、話し合いが行われ、

井川村が3分の1水没するのを、中電が補償することを約束。

合意が得られ、工事が始まり、ダムが完成して、

貯水が始まるまでのドキュメンタリー映画でした。

1時間19分の映画。

  

写真を並べて、後日、内容を思い出すきっかけにしたいです。

  

昭和27年頃の井川(いかわ)村。

Img_6916

Img_6917  

井川村は静岡県の山中にあり、交通不便のために、

隔絶された村でした。

  

発電所とダム建設のための測量隊が入村。

村の人たちは、ダムによって多くの家が水没することもあって、

反対する声も多かったです。

Img_6918

Img_6919

   

それでも話し合いは進み、村民の生活を向上させることを約束して、

工事は行われることになります。

Img_6920

Img_6921

  

中部電力の建築事務所。

Img_6922

   

工事を請け負う間組の事務所。

Img_6924

   

Img_6925

Img_6926

Img_6927

Img_6928

Img_6929

大井川鐵道井川線は開通。発電所・ダム建設のための

資材が、次々に運ばれるようになります。

  

 

井川村では、新しい宅地や耕地が補償で作られました。

Img_6930

Img_6931

  

  

工事が始まります。

Img_6932

Img_6933

最初に造られたのが、仮排水トンネル。

このトンネルによって、大井川の流れは変えられて、

ダム建設ができるようになります。

Img_6934

Img_6935

Img_6936

排水トンネルに、大井川の水が流れ込みました。

  

Img_6937

この日、起工式。

Img_6938

この右の旗は昔見たマークですね。

Img_6993

お散歩 Photo Album. 鉄蓋の殿堂

  

Img_6939

発破が行われ、崖が崩されます。

Img_6941

Img_6942

Img_6944

Img_6946

Img_6947

Img_6948

コンクリートが投入されます。

Img_6950

この道具は、映画の中で電気バイブレーターと呼ばれていました。

Img_6951

この器具はどんな役目があるのか調べました。

  

ビルディマガジン 

ここから引用。

  

まだ固まっていない状態のコンクリート(生コン)の中に差し込み、

振動を与えて気泡の脱泡を行い、コンクリートの強度を高め、固め

機械です。

  

なるほどです。

ただ、今はこのような形ではないです。

動画で選びました。

EXEN コンクリートバイブレータ

Img_6994

Img_6995

Img_6996

映画のように、両手で使うのではなく、

片手で使えるものになっています。

太さがとても細くなったのが、片手で使える理由かな。

  

この動画がいいなと思ったのは、

バイブレーターで出てくる気泡を見ることができること。

正確にいうと、気泡は見られないので、

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0206_2
  • Img_0204
  • Img_0203
  • Img_0201
  • Img_0202
  • Img_0200
  • Img_0199
  • Img_0198
  • Img_0056
  • Img_0055
  • Img_0054
  • Img_0053

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉