« 渡り鳥は、枝を咥えて飛び立つ 本当か? | メイン | 松尾かじやを見てきました 9月18日 »

2023年10月 1日 (日)

キアゲハの幼虫をマクロレンズで撮影

   

今日は令和5年10月1日。

  

奥さんが、庭にキアゲハの幼虫がいることを教えてくれました。

ミツバのところにいました。

さっそく拿捕。

虫かごに入れました。

マクロレンズの出番です。

写真撮影しました。

Img_2403

Img_2405

Img_2407

Img_2408

Img_2411

Img_2412

Img_2414

Img_2415

Img_2418

Img_2419

ミツバを一生懸命食べているシーンは、

動画がいいだろうと思い、動画を撮りました。

2分間です。

YouTube キアゲハの幼虫のお食事

Img_2153

疑問に思ったのは、幼虫の目はどこなんだ?ということ。

パンダのように、目の周りが黒くなっているのでいいのか?

  

アオムシの目玉はどこにある?

このサイトが面白かったです。

アゲハの幼虫の目玉は、左右合わせて12個!

サイトにあった写真を転載。

Img_2158

本当かよ。

もっとアップにして写さないと判明しないようです。

挑戦。

Img_2438

Img_2156

う〜ん、わからん。

  

  

こんな写真も撮りました。

Img_2442

しっかりしがみついています。

コメント

アゲハ蝶になるのが楽しみですね。
私も子どもが3年生の時は、キャベツ畑に行き、モンシロチョウの幼虫を育てました。蝶になると、バイバーイと外に逃がしてました!楽しい体験でした。
アゲハ蝶はさらに大きいから迫力があるだろうな。

9月に幼虫を見つけた時には、すぐに蛹になってしまい、
今回のように葉っぱをムシャムシャ食べるシーンは
見ることができませんでした。
今回はじっくり見ることができました。
明日、勤務校に持っていって、
子どもたちに見せようと思います。
すでにアオスジアゲハの蛹があるので、
キアゲハが加わり、この後が楽しみです。
このキアゲハが蛹になったら、
越冬蛹かそうじゃないのか注目です。
アオスジアゲハはどうやら越冬蛹のようです。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_9714
  • Img_9713
  • Img_9712
  • Img_9711
  • Img_9709
  • Img_9708
  • Img_8817
  • Img_8816
  • Img_8814
  • Img_8813
  • Img_8812
  • Img_8818

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉