キアゲハの幼虫をマクロレンズで撮影
今日は令和5年10月1日。
奥さんが、庭にキアゲハの幼虫がいることを教えてくれました。
ミツバのところにいました。
さっそく拿捕。
虫かごに入れました。
マクロレンズの出番です。
写真撮影しました。
ミツバを一生懸命食べているシーンは、
動画がいいだろうと思い、動画を撮りました。
2分間です。
疑問に思ったのは、幼虫の目はどこなんだ?ということ。
パンダのように、目の周りが黒くなっているのでいいのか?
このサイトが面白かったです。
アゲハの幼虫の目玉は、左右合わせて12個!
サイトにあった写真を転載。
本当かよ。
もっとアップにして写さないと判明しないようです。
挑戦。
う〜ん、わからん。
こんな写真も撮りました。
しっかりしがみついています。
アゲハ蝶になるのが楽しみですね。
私も子どもが3年生の時は、キャベツ畑に行き、モンシロチョウの幼虫を育てました。蝶になると、バイバーイと外に逃がしてました!楽しい体験でした。
アゲハ蝶はさらに大きいから迫力があるだろうな。
投稿: yayoi | 2023年10月 1日 (日) 19:24
9月に幼虫を見つけた時には、すぐに蛹になってしまい、
今回のように葉っぱをムシャムシャ食べるシーンは
見ることができませんでした。
今回はじっくり見ることができました。
明日、勤務校に持っていって、
子どもたちに見せようと思います。
すでにアオスジアゲハの蛹があるので、
キアゲハが加わり、この後が楽しみです。
このキアゲハが蛹になったら、
越冬蛹かそうじゃないのか注目です。
アオスジアゲハはどうやら越冬蛹のようです。
投稿: いっぱい道草 | 2023年10月 1日 (日) 21:50