« 20230910 烏帽子岳登山報告 ② ランドローバーの横に駐車 | メイン | がんになる前からがんの勉強はするべき »

2023年9月13日 (水)

今は新500円玉を使った授業をやるタイミング

   

今日は令和5年9月13日。

  

2021年に発行された新500円玉が、

担任している児童5名+教師分の6枚が揃ったので、

新500円玉の授業をしました。

お金の偽物が造られない工夫を探させました。

子供たちは、0の中の模様が、

見る角度によって変化すること、

周囲のギザが変則的であることなど、

気がつきました。

周辺に彫ってある「JAPAN」「500YEN」に

気がつく子はいませんでした。

やっぱりあれは、肉眼では難しい。

子供たちに、ダイソーで買ってきたマクロレンズを与え、

タブレットにつけさせて、撮影させました。

ピントを合わせることが難しいのですが、

どうにか撮影して、とても小さな文字を確認させました。

  

まとめに良い映像がありました。

造幣局が作った動画です。

コインくんと造幣局見学「お金ってどうやって作るの?作るの?」

1年前にできた動画。

いい動画をありがとうと造幣局に言いたい。

新500円玉の工夫が紹介されていて、

復習として適切でした。

新500円玉が、まだ“新“のうちに見せるといい動画です。

古いお金を溶鉱炉で溶かして、

新しいお金の材料にするシーンは衝撃的でした。

お薦めの動画ですよ。  

  

勤務校の職員室前の廊下には、古い硬貨が展示されています。

この展示まで学習が広がるといいな。

以前の記事にも使った動画です。

すご過ぎる  硬貨の偽造防ぐウルトラの技(テレビ大阪ニュース)

この動画の中で、昔は、硬貨の模様は手彫りであったことが

紹介されています。

Img_1883

Img_1884

加納夏雄さんの手彫りだったようです。

この20円金貨の本物が、勤務校にあるといいな。

今日は出勤したら、探してみよう。

きっと聞かれるのが、昔の1円は、今のお金でどれくらいの価値があるの?

このサイトが参考になります。

昔の「1円」は今のいくら?明治・大正・昭和・現在、貨幣価値(お金の価値)の推移

色々な説を紹介していますが、簡単に。

明治の1円=現在の2万円

大正の1円=現在の4000円。

昭和の初めの1円=現在の10円。

  

今は機械が彫り、人間が顕微鏡を見ながら、

細かく修正しているところが紹介されています。

Img_1885

Img_1886

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_9714
  • Img_9713
  • Img_9712
  • Img_9711
  • Img_9709
  • Img_9708
  • Img_8817
  • Img_8816
  • Img_8814
  • Img_8813
  • Img_8812
  • Img_8818

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉