20230129五井山・宮路山登山/腸腰筋を鍛えたい
今日は令和5年1月29日。
山の師匠であるNさんから、
今年の5月の終わり・6月の始めに富士山を登ろうと
誘われたことは、以前書きました。
Nさんがタフな人であるし、
その頃の富士山はまだ雪があって危険。
したがって、過酷な山行になると予想されるので、
筋力を鍛え、バランス力も養っておかなくてはなりません。
でも目標ができるのはいいこと。
俄然やる気になっています。
1月の始めに整体に行ったときに、
富士山登山のことを言って、アドバイスを求めました。
バランス力については、片足立ちを勧められました。
どこにも持たれずに、右足を浮かせて1分間。
左足を浮かせて1分間。シンプルですが、難しい。
足の裏も上手に使って、体を維持させます。
筋力については、腸腰筋(ちょうようきん)を
鍛えることを勧められました。
やり方は、これもシンプル。
片足立ちして、右足を膝を曲げて上げます。
太ももが平行になるまで上げます。
そして下げます。でも右足は地面につけてはいけません。
その繰り返し。1秒ほどで上げ下げして、それを1分間。
足をかえて1分間。これがとってもきつい。
腸腰筋はどこにある筋肉か。
上半身と下半身をつなぐ2つの筋肉を
まとめて腸腰筋と言います。
足を上げて前に進むには、この腸腰筋を鍛えなくてはなりません。
さきほどの運動をすると、腸腰筋を使った!という感触を得ます。
体の奥にある筋肉だけど、そう感じます。
それ以後、毎日、この運動は続けています。
今日は、地元豊川市の山を登ってきました。
(よかったらクリックして拡大してみてください)
長沢から山の中に入り、五井山と宮路山を登ってきました。
6時間半ほど歩いてみて、やはり腸腰筋を使ったなあと思いました。
今まで、足の筋肉を鍛えることを意識してきましたが、
腸腰筋こそが足を上げて前に進む力を生み出す筋肉だと、
今回の登山で確認しました。
富士山登山まで、隙間時間にはなるべく、
腸腰筋を鍛える運動を続けようと思いました。
五井山からの眺めが好きです。
私は小学校4年の遠足が宮路山、6年の遠足が五井山だったなあ。昭和の遠足は歩いたなあ。
投稿: yayoi | 2023年1月30日 (月) 21:16
五井山からの眺めは、いいですね。
そこまでの道のりの疲れを癒してくれた眺めでした。
昭和の遠足はたしかに良く歩きました。
小坂井から前芝まで歩いて潮干狩りでした。
投稿: いっぱい道草 | 2023年1月30日 (月) 22:30