« 番画〈233〉:シルクの運動神経がいい理由/現在読んでいる本「火定」 | メイン | 番画〈234〉:日本人はなぜ戦争へ向かったのか ③ ”熱狂”はこうしてつくられた »

2021年5月15日 (土)

「火定」読破/今を予言するような本

   

今日は令和3年5月15日。

  

前記事に書いたこの本を読みました。

61vn8kskmjl

amazon

「火定」(澤田瞳子著/PHP)

  

奈良時代の天然痘流行は、今の新型コロナウイルス感染流行よりも

とてもひどい状況であって、人間のいろいろな闇が描かれ、

その中でも光も光が描かれた作品だと思いました。

登場人物が様々結びつき、大きな物語になっていました。

藤原不比等の息子たち、藤原4兄弟をも死に至らしめた

天然痘の流行に関心がある人なら、ぜひ読むといい本でした。

  

引用します。

  

人はみな、いつかは死ぬ。この世でどれだけの名声を得、財を成そ

うとも、死ねばその功績は無となり、いずれは存在すら忘れ去られ

る。

(79p)

  

このように前半部分で書いた著者は、後半で次のように書いています。

  

人間は、死ねばそれまでだ、と思っていた。だからこそ、せめて生

きているうちに、自分たちは何か為すべきことを見つけねばならぬ

のだと考えていた。

しかしながら病に侵され、無惨な死を遂げた人々の記録は、後の世

に語り継がれ、やがてまた別の人々の命を救う。

ならば死とは、ただの終わりではない。むしろ死があればこそなお、

この世の人々の次なる生を得るのではないか。

(中略)

灼熱の暑さとともに京を襲ったおびただしい死。如何におぞましく

無残な現実であろうとも、人々が活きたその痕跡は確実に残り、そ

の死は新たなる命を産み出す。

だとしたら彼らの死は決して、無駄ではない。この世に業火に我が

身を捧げる、尊い火定(かじょう)だったのだ。

(403~404p)

   

澤田さんがこの本を書いた理由でもあると思います。

天然痘で亡くなった古代の人たちの死も、

この本が世に出ることで生きるのです。

天然痘の流行で、人間のもっている闇が表に出てくること。

しかし、その闇の中であっても光を放つ人たちがいること。

そんなことが伝わってきます。

このことを一番伝えたいために、

「火定」が本のタイトルになったと想像します。

  

  

災厄は本来、日々の飯にも事欠く庶人のみに付きまとうものだった

のに、今回の疫病の爪牙(そうが)の前には、身分の高下も貧富の

差も意味がない。美々(びび)しい官服に身を包んで出仕する官人

も、牛馬の如く市で売り買いされる奴婢も、病の前に何の分け隔て

もなく倒れ、高熱に喘ぎ、豆の如き瘡に全身を覆われて息絶える。

その無差別な死は、この国の身分秩序や規範がなんの役にも立たぬ

ことを、衆人に如実に思い知らせ、疫病の恐怖をその心に強く叩き

込むのであった。

(145~146p)

  

藤原4兄弟が命を落とすほどなので、

このような状況だったのでしょう。

  

  

「わが身のためだけに用いれば、人の命ほど儚(はかな)く、むな

しいものはない。されどそれを他人のために用いれば、己の生にも

万金にも値する意味が生じよう。さすれば命を終えたとて、誰かが

わしの生きた意味を継いでくれると言えるではないか」

(183p)

    

命がけで天然痘と対峙している人たちの中で起こった思いです。

他人のために命がけで頑張ることは、

万金に値する尊い生き方なのでしょう。

いつかできるかな。

  

  

畿内では十年ほど前から、行基とかいう僧侶に率いられた者たちが、

池の造成や架橋などの土木作業に勤しんでいるという。

(215p)

  

そうか行基が活躍している時代でもあるのだと思いました。

  

名代は腹の底から深く息をついた。これまでにいったいどれだけの

人々が疱瘡によって命を奪われ、あるいは生きながらこの世の地獄

を這いずることとなったか。

仲間思いの多伎児(たきこ)、やんちゃで手のつけられなかった白

丑・黒丑兄弟、常に朗らかだった密翳(みつえい)・・・・昨日と

同じ今日、今日と同じ明日が続くと疑わず、彼らとただ笑い合って

いた三カ月前が、何十年も遠い過去の如く思われる。あの平穏な日

々は果たして、もう一度、この国に戻ってくるのだろうか。

(332p)

  

この話が最初に書かれたのは2015年でした。

今を予言するような内容です。

いつマスクをしなくてもいい生活に戻れるのでしょうか。

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉