« 番画:「英雄選択」一の谷戦い後の義経の苦悩 フィッシャーズ 「朝顔」⑮ | メイン | 次の歯医者は6月中旬/絵本作り再び »

2021年2月23日 (火)

番画:「チコちゃんに叱られる」3本 餡子と小豆 プレゼントは靴下 氷はなぜ滑る?

   

今日は令和3年2月23日。

   

番画です。

「チコちゃんに叱られる」特集。

  

〈109〉「チコちゃんに叱られる」(2020年10月9日放映)

  

〇「何で和菓子といえば”あんこ”なのか?」

〇チコちゃんの回答「お肉が食べられなかったから」

〇今では考えられないが、日本は仏教が広まったことで、

 飛鳥時代~明治時代のはじめまで肉を食べる文化がなかった。

〇中国から「餡子」が伝わったが、「餡」は肉だった。

 日本では肉の代わりに小豆が使われるようになった。 

〇時代とともに、「あんこ」は甘くなっていった。

  

  

〇「何で歌うとストレス解消となるの?」

〇チコちゃんの回答「人とは歌うと幸せになる生き物だから」

  

〇チョークの原料は何か?

〇ホタテの貝殻。そうなのか。

  

〇何で服を買うと布の切れ端が付いてくるのか。

〇チコちゃんの回答「かけつぐため」

〇「かけつぎ」「かけはぎ」

 服の穴を補修する職人技が見られた。

  

  

  

〈110〉「チコちゃんに叱られる」(2019年11月29日放映)

  

〇「何でクリスマスプレゼントを靴下に入れるの?」

〇チコちゃんの回答「金貨が干してある靴下に入ったから」

〇日本にサンタクロースの記述が表れたのが明治33年。

 「三太九郎」

   

〇「ピアノの鍵盤は何で白と黒なの?」

〇チコちゃんの回答「お金持ちの見栄のせい」

〇白い部分が象牙で作られていた時には、非常にピアノは高価であった。

 アクリル板が使われるようになって安くなった。

  

〇電車は何の略語?

〇電動客車

  

〇「何で子どもは肩が凝らないの?」

〇チコちゃんの回答「ムダな動きが多いから」

  

   

〈111〉「チコちゃんに叱られる」(2019年12月27日放映)

  

〇「何で氷の上はすべるの?」

〇チコちゃんの回答「440万年もの間謎だったけど

 去年やっとわかった」

〇氷が解けて水になるから滑るというわけではない。

〇氷の表面にある水の分子がコロコロ動いてしまうから滑る。

  

  

〇「なんで大相撲はいつも決まった時間に終わるの?」

〇チコちゃんの回答「いろんな技があるから知っておこう」

〇昭和3年(1928年)1月場所からNHKラジオ大相撲中継開始。

 この時から制限時間が決められた。

  

〇「ちりめんじゃこって何?」

〇チコちゃんの回答「イワシの子ども時々いろんな海洋生物の子」

   

〇「共同募金でもらえるのはなぜ赤い羽根なの?」

〇チコちゃんの回答「勇気のシルシだから」

  

〇「何で街路樹はイチョウが多いの?」

〇チコちゃんの回答「火に強い木だから」

〇再びイチョウネタ。

 このブログに載っているイチョウネタで授業ができる。

  

   

今日は3本見ましたが、

2019年のものは以前に見た覚えがありました。

しかし、内容が何であるのかの記録がなかったので、

再び見ました。

 

「チコちゃんに叱られる」の一つ一つのネタは15分間前後なので、

授業で扱いやすいです。

2020年までで、56本録画してあります。

1本で3個はネタがあるので、

160本以上のネタがあることになります。

どんなネタがあったのか覚えておいて、

タイムリーにそのネタを使いたいです。

 

ただ録画しても見ていないのが(内容が記録されていないのが)

まだ15本!あります。

埋もれたネタがたくさんあります。

今日はやっと3本を見ました。

ふ~。

  

  

  

  

   

  

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉