« 番画:「トム・クルーズ」「チコちゃん」泣きえくぼ「ネアンデルタール人」 | メイン | 99番目の番画:「パンパ」をこの動画で紹介したい »

2021年2月15日 (月)

番画:新大河スタート/インドで爪切り/平等院鳳凰堂/フィッシャーズ

  

今日は令和3年2月15日。

  

番画です。

  

〈95〉大河ドラマ「青天を衝く 1 栄一、目覚める」

  (2021年2月14日放映)

  

〇新しい大河ドラマがスタートした。

 渋沢栄一の基礎知識は少ない。

 ※ここでも道草 「幕末・維新人物伝 渋沢栄一」/大河ドラマが楽しみ(2021年1月16日投稿)

 でも1年かけて渋沢栄一について学んでいきたい。

 大河ドラマはいつも勉強を始めるいい機会になる。

   

  

〈96〉「これでわかった世界のいま」(2021年2月14日放映)

 

〇この番組は毎週見てきたが、今回初登場。

〇全豪オープンテニスでは、新型コロナ感染防止のために、

 徹底した制限が行われていたようだ。

 その徹底のおかげで、オーストラリアの新規感染者数は

 10人を下回る!そうだ。

〇選手によっては、大会まで部屋から出られない人もいたとのこと。

 コロナ禍の今を物語る出来事だと思った。

  

〇日本では当たり前だけど、外国では違うということを、

 この番組でまたひとつ知った。

 インドでは、爪切りがなかった。

 それでは爪はどうしていたのか。

 歯でちぎったり、床屋に行ったときについでに切ってもらったり、

 カミソリで切っていた。

 カミソリはとても器用に切っていた。

〇日本の「貝印」が爪切りを販売した。

 最初は売れなかったが、新型コロナ感染拡大で、

 爪を清潔にする必要が増してきて、

 爪切りが売れるようになったそうだ。

〇手で食べ物をつまんで食べるインドでは、

 爪の清潔さはより必要だろう。

  

〇国旗クイズの正解はハイチだった。

 ハイチ出身の父親と、日本出身の母親の間に生まれて、

 現在有名な運動選手は?という質問。

 正解は大坂なおみさん。

 ハイチが身近になった。

  

   

〈97〉「新美の巨人たち 国宝『平等院鳳凰堂』」

  (2021年1月23日放映)

  

〇学級で鳳凰堂を教えたばかりだったので、動画で紹介する。

〇平等院鳳凰堂を造ったのは(造れと命じたのは)藤原頼道。

 1053年に造られたので、ほぼ1000年前。

〇「鳳凰堂」という名前は、屋根に鳳凰があることから、

 江戸時代から呼ばれた名前。当初からの名前ではなかった。

 それなのに生徒たちはこの「鳳凰」という漢字を

 覚えなくてはならない。

〇勉強になった。☟

Rimg1923

〇3つの特徴 白壁 三手先(みてさき) 裳階(もこし)

 薬師寺の東塔(730年)がお手本になった。

〇10円硬貨のデザインと本物の違いは?

Rimg1924

〇違いは「基壇」の部分。☟

Rimg1925

 昭和の改修で今のようになった。☟

 調べによって、この形が正しいとされたから。

Rimg1927

 それ以前の写真。☟

Rimg1926

 昭和26年に造られた10円硬貨は、この石積みをデザインした。

〇とても勉強になった30分間。

  

  

〈98〉フィッシャーズ


YouTube: 【iPhone 12 Pro】スティーブ・ジョブズ氏が着ていたタートルネックが埋め込まれた新作iPhoneが高すぎる!?

 

〇いまだにガラケーを使っている私。

 そのガラケーも家でずっと充電状態。常に不携帯、時々携帯。

 家族からは連絡が取れないと苦情。

 そんな身だと、100万円かけて特別なスマホを買ってしまう

 シルクロードは驚き。

〇今晩放映の「ネプリーグ」に、フィッシャーズが再び登場。

 生徒の情報で知って、片手間に見てしまった。

 しっかり見ていないので番画のカウントには入れない。

 フィッシャーズはどこまで行くのだろう?

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8870
  • Img_8869
  • Img_9758
  • Img_9756
  • Img_8868
  • Img_8867
  • Img_8866
  • Img_8865
  • Img_8863
  • Img_8848
  • Img_8847
  • Img_8846

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉