« 「本物の教養」① 端的に言えば、勉強不足です | メイン | 日めくりより/「ゴリ押し」は以前調べたぞ »

2020年5月 6日 (水)

「本物の教養」② かつてなく、「個の力」が問われている

  

今日は令和2年5月6日。

   

前記事に引き続いて、

「人生を面白くする本物の教養」(出口治明著/幻冬舎新書)より

引用していきます。

  

 

日本人が自分の頭で考えないようになったのは、

戦後の復興のやり方に原因があるというのが出口さんの考えです。

日本はアメリカに追いつけ、追い越せと動き出しました。

  

 ルートが見えているということは、どこをどうやって登ればよい

かが分かっているということです。新たに自分の頭で考える必要は

ほとんどありません。余計なことを考えて遠回りでもしてしまった

ら、むしろロスが発生します。つまり、戦後の日本は、自分の頭で

考えることを必要としない、もっと言えば、自分の頭で考えないほ

うが都合がいい社会だったのです。

(51p)

  

 青田買い、終身雇用、年功序列、定年制というワンセットの労働

慣行のなかでは、大学で何を勉強したとか、教養があるとかないと

か、そのようなことは一切問われませんでした。極論すれば個人の

個性や主体性などは、じつはどうでもよかったのです。むしろ、言

われた通りに働く没個性な集団のほうが都合がよかった。そのよう

な社会システムのもとで日本は高度成長を謳歌し、復興を果たして

きたのです。

 このように考えてくると、戦後の日本がいかに特殊な社会であっ

たかがよく分かります。半世紀以上も戦争がなく(明治維新から第

2次世界大戦まで戦争の連続でした)、平均実質成長率で約7%と

いう高度成長が40年近くも続き、人口も増え続け、しかも平均寿

命(男性)も50歳そこそこから80歳にまで延びるという夢のよ

うな社会は、世界史のどこを振り返ってもあまり例がありません。

例外中の例外、私たちは「ガラパゴスのなかでガラパゴスの夢を見

ていた」のです。冷戦がとうの昔に終結し、人口が減り始め成長が

止まり、あらゆる指標が頭打ちになったいまの日本こそ、普通の国

に戻ったと言うべきです。

 夢の国から普通の国に戻った以上、日本も他の国々と同様、普通

の国としてやっていかなければなりません。世界を見渡せば、グロ

ーバル企業の幹部たちは、みんな必死に勉強し、いろいろなことを

知っていて、自分の頭で考えている、というのが実相です。

(54~55p)

  

やっぱり日本は「個の時代」になったのです。

もはや企業は守ってくれません。

自分で考えて、未来を生きていかなければなりません。

藤原和博さんはその境目は1997年だと言っていました。

ここでも道草 「本を読む人だけ」① 「それぞれ一人一人」という時代に変わった(2020年1月7日投稿)

私の年代は両方の雰囲気を体験しているわけです。

昔にとらわれず、かと言って、昔のよいものは残しつつ、

自分を変え、身のまわりを変えていく変革者に

なろうと思えばなれる立場にあると思います。

 

大事なのは、勉強して、自分で考える。

  

さらに追い打ちで引用します。

  

 このような状況下で、私たちには教養が求められているのです。

ただたんに物事をたくさん知っておいたほうがいいというのとは

わけが違います。行き詰まりをブレイクスルーするオリジナリテ

ィ、さまざまな相手を惹きつける「面白さ」「人間的魅力」、自

分の頭で考える力など教養の力を全開することが、切実に必要と

されています。戦後このかた、私たちは「みんな一緒に」を好ん

で得意としてきましたが、いまやかつてなく、「個の力」が問わ

れているのです。

「はじめに」で述べたように、私は教養とは人生を豊かにするも

のだと考えています。ですが、日本社会という大きな観点から見

ると、いま教養は、日本人の生き残りのための必要不可欠な条件

になっていると言えるのです。

(57p)

  

今は新型コロナウイルスのために、

前代未聞のことが起こっているときです。

実は頭の使いどころなのです。

一人一人が頭を使って、何かアイデアを作り、

それを持ち寄るときだと思います。

勤め先が守ってくれるわけではありません。

教師の給料だってどうなるかわかりません。

文科省や教育委員会の指示を待っているだけではダメで、

教師ができることを考え、実行する時だと思います。

「待ち」ではなくて「動」です。

  

先日、提案が一つ却下されたけど、今日はまた何か考えよう。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉