« 「地熱の本」③ 10月8日は「地熱発電の日」 | メイン | 「本を読む人だけ」① 「それぞれ一人一人」という時代に変わった »

2020年1月 7日 (火)

「地熱の本」④ ラルデレロとワイラケイ/日本の地熱発電目標

 

今日は令和2年1月7日。  

  

前記事に引き続いて、

 「地熱の本」(江原幸雄著/電気書院) より

引用していきます。

  

今回は、世界の地熱発電の歴史についての引用をします。

  

世界で初めて地熱発電が行われたのが1904年イタリア北部

のトスカナ地方のラルデレロであった。それまで、このラルデ

レロでは天然蒸気中に含まれるほう酸の採取が行われていた。

これも地熱利用の一形態である。この1904年のときの地熱

蒸気タービン発電機の出力は0.75馬力(約1.33kW)で

あったといわれている。(中略)ラルデレロではその後も順調

に地熱発電が進展し、第二次世界大戦中の1942年には総出

力120000kWを超えるまでに成長した。しかしながら、

第二次世界大戦の戦場になり、すべてが破壊されてしまった。

ところが、歴史とはおもしろいもので第二次世界大戦中にラル

デレロに駐留したニュージーランド軍の兵士がこの経験を持ち

帰り、1956年ニュージーランド北島のワイラケイで世界最

初の熱水卓越型地熱発電所が立ち上がるのである。実はラルデ

レロは、地上で生産されるのは蒸気だけの蒸気卓越型地熱地域

といわれ、蒸気をそのままタービンに送り込み発電を行う簡単

な方式であった。

(107p)

興味はラルデレロです。

この地名、何か気になりませんか。

調べました。

ミカド電装メルマガ資料室(37号) 

☝ この資料によると、このラルデレロという地名は、

この地でホウ酸の大量生産に成功したフランス出身の

技術者フランソワ・ド・ラルドレルにちなんだ名前だそうです。

なるほど、なるほど。

ただ、ラルデレロ地熱発電所の位置は、

地図上で見つけることができませんでした。

第二次世界大戦で破壊された後、再び地熱発電所は建設され、

現在も稼働しています。

  

ニュージーランドのワイラケイの位置はわかりました。

グーグルマップの地図で示します。(赤印)

Photo グーグルマップ

この2つの発電所のお話は、もっと深く知りたくなりました。

  

  

日本の話に戻ります。  

  

2018年12月現在、国の地熱発電目標「2030年度まで

に現在の3倍1500000kW」をめざし、日本各地で地熱

発電所の建設をめざして、地熱資源調査および発電所建設が行

われている。

(105p)

  

これから10年。地熱発電が目立ってくると思います。

  

もう一度書きますが、一度地熱発電所を見に行きたい。

以上で「地熱の本」からの引用完了。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8870
  • Img_8869
  • Img_9758
  • Img_9756
  • Img_8868
  • Img_8867
  • Img_8866
  • Img_8865
  • Img_8863
  • Img_8848
  • Img_8847
  • Img_8846

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉