« 「中間貯蔵施設に消えたふるさと」①/中間貯蔵施設とは? | メイン | 「中間貯蔵施設に消えたふるさと」③/売却を説得した渡辺さん 遺骨探しを続ける木村さん »

2019年10月 8日 (火)

「中間貯蔵施設に消えたふるさと」②/50年梨を育てた鎌田さん

 

今日は令和元年10月8日。

  

前投稿に引き続き、9月14日放映の

ETV特集 中間貯蔵施設に消えるふるさと

~福島 原発の町で何が~」より。

  

〇国に土地を売却したり、地上権契約をしたりした人たちに土地では、

 建物の撤去などが行われている。

Rimg2192  

〇この地で積み重ねられてきた人間の営みがなかったことには

 したくないという思いは住民にはある。

   

鎌田清衛さん。77歳。

Rimg2206

 22歳の時に、梨を大熊町の特産品にしたいと一念発起して

 原野を切り開き、梨の苗木を1本1本植えていった。

 50年かけて100本まで増やした。

 牡蠣殻(かきがら)を肥料に使ったり、無農薬で栽培するなど

 工夫をした。

Rimg2193

Rimg2194  

〇2011年の震災で帰還困難地域となり栽培はストップ。

 畑は荒れ放題。☟

Rimg2196  

〇鎌田さんは、国と地上権契約をする。

 梨の木は切られ、更地となる。☟

Rimg2205  

〇そして、汚染物質が置かれた。☟

Rimg2212

50年かけて作り上げてきた梨畑が、

理不尽にも無になってしまったわけです。

無念だと思います。

  

 

〇鎌田さんは複雑な気持ちを語っている。

 原子力は原爆などの武器にもなる恐ろしいもの。

 それが本当に平和利用で大丈夫なのかと不安だった。

 でも、その気持ちを表に出せなかった。

 原発の恩恵を受けていたから。

 梨畑も夫婦2人ではできなくて、周りの人たちの援助で

 成り立っていた。その人たちの中には、原発の従業員の

 家族もいた。

  

〇鎌田さんが、土地を国に売却しなくて、

 地上権契約にしたことについて次のように語っている。

 聞き書き。(少々意訳した)

 

中間貯蔵施設を造るのは、やむを得ないかもしれないが、

それならば我々の意見も聞いてくれ。

それ(土地)を完全に国に売ったら、

自分で口出しできない。

30年、それからまた先は、

その時の世代の人に選択権をある程度残しておきたい。

 

国が本当に約束を守るかどうか確認したい。

自分が無理なら次の世代が確認して、

口出しできるようにしておきたいという思いではないでしょうか。

  

  

〇鎌田さんは、施設が造られる地域の石碑などの拓本を行っている。

Rimg2195

Rimg2207

Rimg2208  

〇壊されたらなくなってしまうもの。

 人間の営みがなかったことにならないようにと願っての行動。

 現在160枚以上ある。

つづく

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8870
  • Img_8869
  • Img_9758
  • Img_9756
  • Img_8868
  • Img_8867
  • Img_8866
  • Img_8865
  • Img_8863
  • Img_8848
  • Img_8847
  • Img_8846

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉