« 「広野の旅人たち」その3/開拓民を夜盗虫(ヨトウムシ)が襲った | メイン | 伊勢湾台風60年 色が呼びさます記憶①史上3番目の勢力だった »

2019年9月27日 (金)

「広野の旅人たち」その4/再び121年前の大水害 鴇田幹さんの挿絵

  

今日は令和元年9月27日。

  

前投稿に引き続き、

本「広野の旅人たち ~新十津川物語2~

(川村たかし著/偕成社)より引用します。

  

「広野の旅人たち」のラストは、

小説「石狩平野」(船山馨著/河出書房)と同じく、

明治31年9月の大水害でした。

※参考:ここでも道草 「石狩平野」を楽しむ7/121年前の大水害(2019年9月6日投稿)

  

上流から小屋がながれてきた。

と、泣きさけぶ声がきこえた。

よく見ると屋根の上に二、三人のすがたが見えた。

子どももいるらしい。

しかし、助けにいくどころではない。

雨はやんできたが、水はふえつづけている。

「あかんの。もうおしまいやの。

こんなことならいっそう十津川で死んどけばよかった。

水からにげてきたのに、また水に殺されるやんかのう。」

お楽(らく)が泣きながらわめいた。

(232p) 

 

121年前の大水害は、開拓の歴史には欠かすことができない

出来事だったのです。

これからも、北海道の開拓の勉強をしていたら、

その度に復習し、理解を深めていくことになるでしょう。

  

 

この本からも、挿絵の写真を載せます。

Epson105 149p

主人公の津田フキと中崎豊太郎との結婚式の様子。

 

画家の名前は鴇田幹(ときたかん)さん。

鴇田さんの絵は懐かしく感じます。

きっと昔からいろいろな本で目にしてきた絵だと思います。

どこで出合ったのだろう?

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉