« 2学期最初の社会科の授業 9月3日の「今日は何の日」クイズ | メイン | 「世界ふしぎ発見!」が33年続いている必然・・という記事を捉えた »

2018年9月 6日 (木)

2学期最初の社会科の授業 コンビニのおにぎりの話

 

今日は9月6日。

  

前投稿の続きで、2学期最初の社会科の授業のことを書きます。

  

5月16日放映の「林修のニッポンドリル」を授業で見せました。

特にコンビニのおにぎりのところを見せました。

 

ローソンの「焼さけハラミ

L508429_1 https://pinspo.com/12204.html

このおにぎりの中に含まれているサケについて。

南米のチリで養殖されたサケが、

東南アジアのタイで加工されて、

日本に運ばれ、焼かれていることを紹介しました。

そしてサケを焼くときに塩糀(こうじ)に漬けていること。

その塩糀が、地元のイチビキで作られたものであることを

紹介しました。

つまり、このおにぎりは、地球の裏側から来た材料と、

すぐ近くの工場で作られたものの味付けが

楽しめるよと伝えました。

昨年の「ガイアの夜明け」情報が役に立ちました。

 

 

セブンイレブンの「厳選米おむすび

Dispimage http://www.sej.co.jp/i/item/10010004536300.html?category=359&page=1

 

このおにぎりは、のりも巻かずに握り方で勝負している

おにぎりだと、番組を見せながら紹介しました。

 

 

以上、2つのおにぎりを紹介して、

もし、チリ産のサケ+地元の塩糀を味わいたいと思ったら、

あるいは、握り方勝負のおにぎりを味わいたいと思ったら、

実際にコンビニに行って食べようと勧めました。

これからも授業の内容で興味をもったら、

できる限り、実際に行ったり、体験したり、

あるいは自分でもっと調べたりしていこうと。

  

こんな方針を打ち出したくて、

2学期最初の社会科の授業は、

コンビニのおにぎりの話をしました。

  

  

実際にコンビニに行って、おにぎりを買って食べた人は、

ぜひ、報告をしてよと言いました。

その行為を他の生徒にも伝え、広めていきたいです。

  

コメント

初めてコメントします。
コンビニに行った時、「社会の授業でおにぎりのビデオを見た」と子供から聞きました。迷わず鮭ハラミのおにぎりを買ったのは言うまでもありません。

子供が中学生になって、授業の復習を一緒にする中で、親の私は初めて社会という科目の楽しさを知りました。
地理ではデータを読み解く楽しさ!歴史では、点だった知識が時系列で繋がって、線になる楽しさ!

学ぶ楽しさにもっと早く気付いていたら、もしかしたら、私の中学高校生活は変わっていたかもしれません、、、。

子供たちが、主体的に学び、学ぶ楽しさや醍醐味に気付いてくれますように。といつも願っています。
いよいよ大化の改新に入り、親の私はワクワクしています。

manahさん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
このブログを見ていただいているならきっと
感じられると思いますが、
好奇心に引っかかったものには飛びついて
調べたり体験することが大好きです。
そうすることがとても楽しいです。
もし、教えている子どもたちに
その楽しさが伝わるといいなと思って
授業をやっています。
大化の改新・・・7年前の「ザ・今夜はヒストリー」を
使った授業です。とてもいい発想の番組です。
子どもたちに見せることにワクワクします。
こういう番組が、録画しておかないと
消えていってしまうのはすごく残念です。
 
これからもぜひお子さんと授業の復習を。
こんな授業だったよとお子さんが言うことで、
いい復習になると思います。
  
保護者の方にワクワクしてもらうなんて、
私にとってありがたいことです。
感謝します。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉