2つの明神山登山報告/三津瀬明神山
今日は11月12日。
11月6日のことを書きます。
この日は2つの明神山に登って、
7時間半あまり山の中にいました。
今回は3人での登山でした。
最初に登ったのは「明神山」
三津瀬の登り口でした。
こちらの「明神山」は、「平山明神山」と区別する時に、
「三津瀬明神山」と呼ばれることをあるそうです。
今は乳岩から登るのが定番のように思えますが、
かつては三津瀬から登ることが多かったのでしょうか?
上の写真のように、まだ薄暗い中での出発でした。
鎖場やはしごを登ったりして進みます。
乳岩からのコースとの合流点です↓
鎖場はまだまだあります↓
紅葉は「明神山」でも良くありませんでした。
くすんでいました。↓
「明神山」の名所?難所の「馬の背」↓
馬の背からの鳳来湖方面の景色↓
怖い場所ですが、この風景を見るとしばらくたたずんでしまいます。
馬の背を越すと、向こうに頂上が見えてきます↓
さあ、いよいよ頂上です↓
いまいち高い山の姿がうまく写りませんでした↓
とにかくまぶしくて、ファインダーで山の姿が見えず、
そちらにカメラを向けてあてずっぽで撮っていました。
こんな景色も見えました↓
中学生はいつも明神山を見ているんだなあ。うらやましい。
頂上の紅葉は少しは良かったかな?
この展望台↓は昭和56年9月にできていました。
1981年のこと。35年経過。
私が最初に登ったのは28年ほど前のこと。
新年早々登ったら、多くの人がこの展望台で、
初日の出を楽しみながらお酒を飲んでいました。
あの頃はまだまだ新しかったんだよなあ。
私も若かった。
下山。
道端の青い花が良かったのですが、
薄暗い場所であり、足場も悪くてうまく撮影できず。
↑この写真を花カメラに送ったら、同定してくれるかな?
やってみます。名前がわかったら追記します。
※追記(11月17日記)→花の名前がわかった!
https://mitikusa.lekumo.biz/blog/2016/11/post-081a.html
登山口に戻ってきました。5時間近く山にいました。
今回はもう1山。
次の「平山明神山」登山口をめざしました。 (つづく)
コメント