« ドラマ「科捜研の女 第6話」しみ抜きのシーン | メイン | 鳶ノ巣山登山 ススキ編 »

2015年11月28日 (土)

ムム、鳶ノ巣山に登ったと勘違いしていたようです

 

今日は11月28日。

  

山に登ってきました。

「こんなに楽しい 愛知の130山」

(あつた勤労者山岳会編 風媒社)に掲載されている山を

また1つ登りました。

山の名前は「鳶ノ巣(とびのす)山」(旧鳳来町 今の新城市)です。

「130山」の新しい山に登るのは2年前の秋に軒山を登って以来です。

ここでも道草 東栄町に行ってきました/尾々から軒山登山(2013年11月23日投稿)

  

2年前と同じく、「愛知の130山」の写真を載せます。

Epson648a  

この示されたコース通りに歩こうと考えました。

地図中にPで表された場所に行きました。

ここです↓

Rimg5609

Rimg5606  

17年前の「愛知の130山」の記述には次のように書いてあります。

 

立派に舗装された東海自然歩道は、

この浅川分岐から地道になる。

「右、静岡県境15分」の標識に従って、南へしばらく進み・・・・・

これが看板。

Rimg5608  

きっと17年前の看板ではないと思います。

この後、右の奥の道を歩きます。

地道でした。ここは17年前通りです。

  

山腹をしばらく進み、山腹を左に回り込むと、

大きく切り開かれた広場のような峠に出る。

  

この記述はその通りでした。

Rimg5611

Rimg5614

Rimg5615  

石標を探したら、ベンチの片隅にありました。

Rimg5616

アップにします。

Rimg5616a

「右 鳳来寺」「左 半僧坊」とありました。

「鳳来寺」はわかりますが、「半僧坊」とは?

調べたら浜松市北区引佐町奥山にある方広寺の別称だそうです。

  

峠は愛知県と静岡県の県境。

いろいろな看板がありました。

Rimg5617

Rimg5618

Rimg5620  

愛知県の東海自然歩道211キロはここが起点となっており、

案内板のナンバープレートには「0」と表示してある。

  

「愛知の130山」にはこう書いてありましたが、

ここのナンバープレートはわかりませんでした。

  

東海自然歩道を進むと・・・・

緩やかな下りから登りにさしかかったところの左手に

「鳶ノ巣山入口」の小さな案内板があるので

見落とさないように注意する。

  

ここが下りから登りにさしかかった場所↓

Rimg5630

向こうに見えるのが鳶ノ巣山です。

案内板を見落とさないように気をつけましたが、

わかりませんでした。

そこにこのような坂が表れました↓

Rimg5634  

案内板はないけど、この左の登り坂を登ろうか迷いました。

結局登らずに、右手の東海自然歩道を歩きました。

地図のように反対側から登ってもいいなと思いました。

しばらく歩いたら、登り坂がありました。

Rimg5640  

ここを登って行くことにしました。 

Rimg5642

そしたら、登山道の真ん中にある植物がにょきにょき生えていました。

Rimg5652

Rimg5654

Rimg5655

Rimg5656

登れば登るほどその植物は増えてきて異様でした。

この花は見覚えがあります。

  

ミツマタだ!

  

でもミツマタの花が咲くのは、春だよな。

※参考:ここでも道草 H25 3月の花々6 ミツマタ(2013年3月17日投稿)

ではこの植物は何だ?

また調べたいです。

  

結局、この道は行き止まり。

途中で分岐していたので、別の道も上がりましたが、行き止まり。

その時に鳴き声がしたので見上げたら、

ニホンカモシカが山の中腹を走り去っていくのを目撃しました。

静かに過ごしていたのに、おじゃましましたね。

  

しょうがない。

再び引き返して、案内板はなかったけど、

先ほどの登り坂に戻り、登り始めました。

  

よく見たら赤いテープが随所についていました。

先行者がちゃんとつけてくれていました。

したがって安心して歩くことができました。

17年経って、案内板はなくなりましたが、テープが案内してくれました。

Rimg5675

Rimg5676   

登山口から30分程で標高669.5mの三角点に着く

  

ありました↓

Rimg5682  

10分程で頂上に着くが、展望は木々に遮られてよくない。

「鳶ノ巣山」と書かれたプレートが木に縛ってある。

  

「愛知の130山」にはそう書いてありましたが、

プレートはなかったです。

頂上です↓

Rimg5686

「鳶ノ巣山?」と木には書いてありました。

Rimg5690

赤いテープには「たぶん鳶ノ巣山頂上 ナビによる」と書いてありました。

きっと頂上と思われる場所で、カップラーメンを食べました。

Rimg5691

Rimg5692

下山する時には、私も赤いテープをつけました。

次に来る人が迷わないように、あちこちにつけてきました。

  

事前勉強が少なかったです。

登山口の案内板がすでにないことは、

きっと他の人の報告にあったと思います。

試しに調べてみます。

・  

・  

・  

ショックです。

何と頂上には立派な看板があったようです。

※参考:ヤマレコ 有給使って、ちょっと遠出してみました^^ 枯山・鳶ノ巣山

今年の3月の登山報告です。

頂上の看板の写真があります。

私は頂上に行ったつもりだったようです。

なんてこった。

あらかじめこの写真を見ておけば、

頂上をまちがえなかったのに。後悔。

さらに、登山口の案内板も3月にはあったようです。

どうなっているんだ?

こりゃあ、もう一度鳶ノ巣山は再挑戦したほうがいいようです。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉