« 研究発表の日の翌日の朝です | メイン | 音読の問題ある読み方の”名前” »

2014年11月 1日 (土)

後回しにしていたことをする月/カボチャ

  

今日は11月1日。

  

不思議とやる気の湧く11月です。

  

2012年にその「11月」についてまとめたことがありました。

ここでも道草 さあ11月/過去の11月1日(2012年11月1日投稿)

2007年から20011年の11月初投稿に行けるようにリンクが貼ってありました。

ただ、ブログを引っ越したことで、リンクが無効でした。

今朝、リンクを貼り直しました。過去の11月には簡単に行けるようになりました。

  

2013年11月1日はどんな投稿をしてたかな?

  

ここでも道草 今晩の「世界ふしぎ発見」/ムンクの「叫び」(2013年11月2日投稿)

  

昨年は11月1日に投稿できていませんでした。

ムンクの「叫び」は耳をふさいでいるんだと、あらためて確認しました。

  

  

ブログを始めてから8回目の11月1日です。

先月は研究発表もあって、「すごい10月」にすることをめざしてきました。

今月はどんな月にしたいか?

    

気ぜわしくておろそかにしていたこと、後回しにしていたことをやりたいですね。

そういう月にしたい。

 

  

  

 

  

  

昨日、学級で「カボチャ」のことが話題になりました。

「秋」と聞いて浮かぶことを挙げていったら、「カボチャ」が出てきました。

ハロウィンであったことも、「カボチャ」が出てきた理由でしょう。

  

「秋」で「カボチャ」?

「カボチャ」は夏に収穫され、保存しているうちにだんだん甘味が増してくる野菜です。

なので、秋に食べたりするために、収穫時期が混乱してしまうのでしょう。

冬至にカボチャを食べる習慣もあるくらいですから、

ますます混乱しますよね。

子どもには、この辺りのことを話して、混乱をほぐしました。

  

その後、「カボチャ」の語源になった国の名前を尋ねました。

選択問題にしようと思ったら、4年生の男の子から「カンボジア!」と出て、

とっても驚きました。

語源由来辞典にはこう書いてありました。

 

天文年間(1532~55年)、ポルトガル人がカンボジアの産物として

日本に伝えたことから、当初「カボチャ瓜」と呼ばれ、

のちに「瓜」が落ちて「カボチャ」と呼ばれるようになった。

  

なるほど、なるほど。

  

続いてネットで見つけたカボチャクイズをやりました。

問答家族 カボチャクイズ!

  

4. 次の中で本当にある「かぼちゃ」は?

  • ラーメンかぼちゃ
  • そうめんかぼちゃ
  • うどんかぼちゃ

この問題の正解はもちろん「そうめんかぼちゃ」

実物を子どもたちに見せたくなりました。いやいや自分が実物を見たい、食べたい。

  

まずは映像で・・・・

岡山県の特産品!そうめんカボチャを食す!
YouTube: 岡山県の特産品!そうめんカボチャを食す!

美味しそうです。

名前は知っていましたが、食べたことはありません。

スーパーで売っているかな?

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉