« 「カワラヒワ」は「河原鶸」と書きます | メイン | 「テクネ 映像の教室」が面白かった »

2013年12月31日 (火)

日めくりより 歌舞伎町他/同窓会参加

 

今日は12月31日。

  

12月29日の同窓会参加について。

2時間30分、懐かしい卒業生とたくさん話しました。

次から次と話をするので、ついつい時間が過ぎてしまいました。

気づけば残り30分。いまだ割り箸さえ割らずに食べずに過ごしていました。

唐揚げ4つ、エビチリのエビを4つ。

結局これだけ食べたのみ。

飲むのも、話しながら飲んでいましたが、あまり飲まず。

2年前の同窓会に参加した時もそうでしたが、あまり食べたり飲んだりできません。

そういうものなのでしょう。飲食よりも懐かしい話が優先の同窓会でした。

   

  

日めくりより。

歌舞伎座もないのになぜ歌舞伎町?

20090101_00000042   
東京に詳しくないので、歌舞伎町の名前を聞いたことがありますが、

場所はどこなのかわかりません。

調べてみました。

  

新宿区の中の町でした。

8月に泊まった大塚の近くと言えば近くです。

  

それでは本家の歌舞伎座はどこにあるのか?

これも調べました。

中央区の銀座にあります。

第2次世界大戦で焼失しましたが、1950年から再建工事が始まり、

1951年から演劇興行が再開したそうです。

この時の建物が老朽化したため、2010年から建て替え。

2013年の春から新しい建物での興業が始まっています。

ニュースでやっていました。

次は今年4月2日からの「歌舞伎座新開場 杮葺落四月大歌舞伎」のポスター。

Kabukiza_201304  

「柿(こけら)落とし」ではなくて、「柿葺(こけらぶき)落とし」なんだと思いました。

なぜ「葺」が入るのか、その由来はよくわかっていないそうです。

※参考:NHK トクすることば 歌舞伎にまつわることば

上記サイトから引用↓

  

本来『杮落』で「こけらおとし」ですが、歌舞伎座の垂れ幕やチラシには『杮葺落』とあります。

興行元も由来はわからないとのこと。

ただ、歌舞伎の常設劇場がまだない江戸時代初期は、

能舞台や仮設小屋で演じられていたそうで、

そのときの屋根が薄くはいだ板を重ねた「こけら葺き」の葺き方だったそう。

その流れから『杮葺落』とあてるようになったのかもしれません。

  

   

話はどんどん脱線していきますが、以前「柿」については調べました。

いい機会です。復習しておきたいです。

ここでも道草 「杮(こけら)」「柿(かき)」について(2010年11月27日投稿)

ここでも道草 「杮(こけら)」「柿(かき)」について その2(2010年11月27日投稿)

 

  

  

付録

12月29日TV【歴史秘話ヒストリア あなたを助けたい 女医第1号 荻野吟子の恋】

(2013年11月20日放映)

〇女性医師第1号 〇熊谷市生まれ 〇吟子鍋 〇冬野菜 〇淋病 〇医術開業試験

〇志方之義(しかたゆきよし) 〇北海道今金町 〇せたな町 「荻野吟子開業の跡」

〇「神丘(インマヌエル)」

  

     

 

12月30日TV【BS歴史館 シリーズ日本のフィクサー(2)藤原氏】(2013年12月24日放映)

〇加賀+藤原氏=加藤 〇木工寮(もくりょう)+藤原氏=工藤 〇渡辺真理 〇里中満智子

〇倉本一宏(国際日本文化研究センター教授) 〇東島誠(聖学院大学教授)

〇淡山(たんざん)神社 中臣鎌足 を祀る 〇中大兄皇子 天智天皇 〇蘇我入鹿 

〇古代中国の兵法書「六韜(りくとう)」 〇蘇我倉山田石川麻呂 

〇645年 乙巳の変(いっしのへん) 〇669年 鎌足 藤原姓を賜る 

〇権力の集中させ方 新羅型(王族が権力を握りブレーンが補佐する) 

 高句麗型(大臣が全権力を掌握 国王は傀儡) 〇藤原不比等 〇孫が聖武天皇

〇672年 壬申の乱 〇天武天皇 〇持統天皇 〇日本書紀 〇平城京遷都 

〇復元された大極殿 〇不比等の家は、皇太子の住む東宮のすぐ隣 〇視通線(しつうせん)

〇興福寺(藤原氏が建てた 平城京の入口に立つと見える位置) 〇正倉院 〇摂関政治

〇藤原良房 〇清和天皇 〇応天門の変 〇伴大納言絵巻 〇伴善男 〇源信 

〇近衛文麿 昭和の鎌足

  

  

  

12月30日【テクネ 映像の教室 ループ】(2013年11月24日放映)

〇ループ 映像を繰り返すことで新たな意味や効果を生み出す

〇作品「Tango」 ズビグ・リプチンスキー 1980年

〇作品「Kylie Minogue    Come Into My World」ミシェル・ゴンドリー  2002年 

    

 

12月30日【テクネ 映像の教室 ワイプ】(2013年11月24日放映)

〇ワイプ 複数の映像を切り替えたり同時に表示したりする技法

〇作品「永野亮 はじめよう」 新井風愉 2012年 

  

  

12月30日【テクネ 映像の教室 ロトスコープ】(2013年11月24日放映)

〇ロトスコープ 実写映像から抽出したリアルな動きをトレースしてアニメーションを作る

〇作品「a-ha   Take On Me」 Steve Barrow    1985年

〇マックス・フライシャー ロトスコープの考案者

〇作品「スキャナー・ダークリー」 リチャード・リンクレイター  2006年

  

  

  

12月30日TV【驚き!地球!グレートネイチャー 神秘!世界一の古代湖 ロシア バイカル湖】

(2013年12月15日放映)

〇バイカル湖 〇ロシア科学アカデミー 〇ユーラシアプレート 〇アムールプレート

〇ガマールス(ヨコエビ類) 〇バイカルコカイメン 〇

〇世界一の透明度 40.1m 〇世界一古い湖 2500万年前 〇世界一深い 1630m

〇メタンハイドレート 〇テーマ音楽 梶浦由記  

 

 

  

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉