« カメの飼育場所に2つのランプを設置 | メイン | 朝の虹/しつこい雲 »

2012年11月16日 (金)

9月の花々13/ヤマボウシ4・シロバナヒガンバナ・シロタエヒマワリ

今日は11月16日。

 

今日の夕方の5時半頃、西の空で月齢2の月と火星の共演が見られます。

うまくいけば地球照も見られるかな。

 

 

RIMG0932  RIMG0929 9月19日撮影 通勤路

RIMG0930

ヤマボウシ

 

今年、この実が美味であることを知ったので、

こんなにたくさん実がなっていて、落下しているものも多い状態は、

すごくもったいないと思います。

子どもたちと一緒に食べに来たいです。

でも歩いたら1時間半くらいかかるだろうなあ。

※参考:9月の花々6/ヤマボウシ3他

 

 

 

 

RIMG0967 9月21日撮影 通勤路

RIMG0968

シロバナヒガンバナ

 

今年は赤いヒガンバナより先に、この白いヒガンバナを先に見ました。

まさにこの日、この場所で見ました。

シロバナヒガンバナを調べていたら、gakiさんのブログ「楽餓鬼」に行きつきました。

そこで、シロバナヒガンバナが、ヒガンバナとショウキズイセンの交雑種であることを知りました。

(ヒガンバナは、ほとんど実ができない植物。

したがって、シロバナヒガンバナの元になったヒガンバナとは、

シナヒガンバナという実ができる種類だそうです)

ここで気になったのが「ショウキ」です。

 

「ショウキ」は、あの「鍾馗」です。

以前、「屋根の上の神様」」で書いた鍾馗さんです。

※参考:4月はじめの菜の花/屋根の上の神様

鐘馗さんのヒゲのように花が波打っている姿から、

ショウキズイセンという名前がついたようです。

「楽餓鬼」にそのことが書いてあったので、面白いと思い、

コメントまで投稿しました。

※「楽餓鬼」黄花彼岸花ではありませんでした,鍾馗水仙です

 

 

 

 

RIMG0985 9月23日撮影 通勤路

RIMG0987

シロタエヒマワリ

 

暑い夏から、10月までよく見かけました。

最近はさすがに寒さのために姿を消し始めています。

ヒマワリの花が思ったより短命ですが、これはずっと花期の長い花でした。



 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31071713

9月の花々13/ヤマボウシ4・シロバナヒガンバナ・シロタエヒマワリを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉