« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月25日 (月)

植物観察中の出会い/カミキリムシ・コガネムシ・ムカデ

 

植物観察を毎日していますが、

その際に虫や小さな生き物に出会います。

 

RIMG0008 6月3日撮影 豊川市(旧御津町)

赤色のカミキリムシ。

何をしているのだろう。

じっとしていました。

 

 

 

RIMG0087 6月11日撮影 勤務校校庭

カマキリの卵。

今、教室で観察中。

 

 

 

RIMG0266 6月16日撮影 豊川市(旧小坂井町)

オリーブの葉っぱの上にいたコガネムシ。

葉っぱと同じような色だったので、すぐにわからず。

 

 

 

 

RIMG0655 6月24日撮影 豊川市(旧御津町)

ムカデに遭遇。

クモをとらえていました。

ムカデは肉食?

そんなことも知らず。調べたら・・・肉食でした。


 

ツマグロヒョウモンの幼虫が蛹化

 

最近は、「6月上旬の花々」シリーズを完結させることに夢中で、

他の話題を書けずにいました。

「6月中旬の花々」シリーズをスタートさせる前に、他のネタで。

 

 

ツマグロヒョウモンの幼虫がさなぎになろうとしていたのを発見したのは6月18日のことでした。

「朝から幼虫」html

 

その後幼虫の報告。

 

RIMG0275

植木鉢ごと、教室に持ち込んで観察をしようと思いました。

しかし、1年生が好奇心でゆすったりして、何と幼虫は下に落ちてしまいました。

蛹になるか心配しましたが、落ちた幼虫は蛹になりました。

 

RIMG0459

これが蛹。

久々に輝く破片のついた蛹に対面しました。

6月18日は、子どもたちが他に4匹の幼虫を届けてくれました。

そのうち2匹は、寄生蜂にやられていて死亡。

モンシロチョウの幼虫が寄生されて、中からハチの幼虫が出てきたのは見たことがありましたが、

ツマグロヒョウモンの幼虫は初めて。

自然は残酷。

 

2匹は無事蛹になりました。

RIMG0454 RIMG0457

 

RIMG0458

 

心配なのは、この2匹すら寄生されていないかどうか。

チョウになって出てくることを祈ります。


2012年6月24日 (日)

6月上旬の花々31/ローズゼラニウム・ハタケニラ・マーガレット2・シロヤマブキ・サルビア

 

今日は6月24日。

 

RIMG0198 6月10日撮影 豊川市(旧小坂井町)

RIMG0199

今日は「花カメラ」に6月10日撮影の写真をたくさん投稿しました。

 

そしてみんな回答が返ってきました。

感謝。

教えてもらった花を並べます。

 

上の花は、ローズゼラニウム

曲がり角のカーブミラーの足元にあった花。

こんな花のある贅沢な曲がり角です。

RIMG0225 6月10日撮影 通勤路

RIMG0226

ハタケニラ

ニラなのかな?とも思った花。

当たらずと雖も(いえども)遠からず。

繁殖力が強いそうです。

こんなん所に生えてきたのだから、そりゃ~そうでしょう。

RIMG0230 6月10日撮影 通勤路

RIMG0231

マーガレット

マーガレットの黄色の花びらの種。

キバナマーガレットでいいのかな?

マーガレット初登場はここ。

「5月中旬の花々8/マーガレット他」html

RIMG0237 6月10日撮影 豊川市(旧小坂井町)

RIMG0239

シロヤマブキ

素早く回答が返ってきました。

知っている人は知っているんだなあと驚きました。

新任で愛知県の山奥に勤務しました。

その時に、初めてヤマブキ色のヤマブキを見たことを思い出しました。

その白色バージョン。

「6月上旬の花々」シリーズ、いよいよラスト。

昔からおなじみの花です。これは「花カメラ」に頼りませんでした。

RIMG0234 6月10日撮影 通勤路

RIMG0236

サルビア

ひゅーっと伸びた唇花(くちびるばな)が気になります。

ちょっと怖い。

 

 

 

 

6月上旬の花々30/イワニガナ(ジシバリ)・アカミタンポポ・マリーゴールド

 

今日は6月24日。

 

このシリーズ、いよいよ30になってしまいました。

まだ終わらない。たくさん写真を撮ったなあ。

 

 

RIMG0163 6月10日撮影 豊川市

RIMG0166

イワニガナ(ジシバリ)

 

ジシバリの名前の方がなじみがあります。

勤務校でもたくさん咲いていましたが、今はもう見かけません。

撮影をあきらめかけていましたが、別の場所で撮れました。

 

 

 

 

RIMG0157 RIMG0162 6月10日撮影 豊川市

RIMG0159

 

アカミタンポポ

 

同じく帰化種のタンポポですが、

セイヨウタンポポよりアカミタンポポの方が主流になってきているとのこと。

初めて聞いた名前でした。帰化種はセイヨウタンポポだと思っていました。

花期は3~6月。間に合った。

 

 

 

 

RIMG0179 6月10日撮影 豊川市

RIMG0183

マリーゴールド

 

校庭にある花で、子どもの頃で覚えている花は、

マリーゴールドと赤いサルビア。この2つ。

今は種類が増えたのか、その当時もたくさんあったのに気がつかなかったか?

コンクリートの三和土(たたき)に、円形の花壇。

花好きの住人なのでしょう。

 

 

 

まだシリーズはつづく。


6月上旬の花々29/ケキツネノボタン・ダイコン・サラダナ

 

今日は6月24日。

 

RIMG0103 6月10日撮影 豊川市(旧小坂井町)

RIMG0104

キツネノボタンかケキツネノボタンか迷いましたが、

 

茎に毛がまあまあある、

そう果の先が曲がっていないように見える、

葉っぱの切れ込みが深く、葉が細めである、

そう判断して  ケキツネノボタン としました。

もう花が終わる時期で、実ができていました。

キツネが服を着た時に、ボタン代わりにこの実を使うと想像して、

名前が「ボタン」がつくと思っていました。

葉っぱの形がボタンに似ているからだそうです。

・    

・   

RIMG0137 6月10日撮影 豊川市(旧小坂井町)

RIMG0143

RIMG0141

ダイコン

撮影した畑は、周りに囲いがあって入れませんでした。

できるだけ近くで花を撮りたかったのですが、これが限界。

畑の持ち主がいてくれたら、頼んだのですが、

しばらくいましたが来ませんでした。

RIMG0152 6月10日撮影 豊川市(旧小坂井町)

RIMG0153

これも近づけなかった1枚。

サラダナ(サラダ菜)

茎と花のイルミネーションのような咲き方です。

エンダイブという野菜は、花の形などがよく似ていますが、

決定的に違うのは、花の色が紫色です。

「野菜の花図鑑」htm

エンダイブの花も、生で見てみたい。

2012年6月23日 (土)

6月上旬の花々28/ハキダメギク・ノコギリソウ・ツメクサ

 

今日は6月23日。

 

RIMG0193 6月9日撮影 豊川市(旧小坂井町)

RIMG0192

ハキダメギク

 

先日ブログに載せた雑草を調べるサイトは素晴らしい。

「千葉県立中央博物館 野草・雑草検索図鑑」html

 

ここで調べて、ちゃんとハキダメギクに行きつきました。

しかし、すごい名前です。次の場所から引用。

「Yahoo!百科事典  ハキダメギク」/

中央アメリカ原産の帰化植物で、雑草として全世界に広がっている。

名は、本種が日本でみつかったとき、掃きだめに生えていたことによる。

 

「掃きだめ」とは、「ゴミ捨て場」のこと。

運の悪い花です。

 

 

 

 

RIMG0197 6月9日撮影 豊川市(旧小坂井町)

RIMG0199

不明

 

う~ん、またわからず。

「花カメラ」にお願いします。

この葉っぱは特徴あるのになあ。

 

※追記(6月23日深夜記)

何と、まだこの投稿が完成する前に、「花カメラ」から回答あり。

うれしいですね。

やはり葉っぱの形から、推理してもらいました。名前は・・・

 

ノコギリソウ です。

 

 

 

 

 

RIMG0080 6月10日撮影 通勤路

RIMG0082

不明

 

千葉県立中央博物館の図鑑がいいので、今晩は雑草(野草)に挑戦しましたが、

2つ連続「不明」です。残念。

よく見る雑草です。

この写真のように、アスファルトの切れ目にあるのをよく見かけます。

これも「花カメラ」へ。

 

※追記(6月23日記)

わかりました。「花カメラ」で教えてもらいました。

 

ツメクサ

 

花の形が、壺状だと思いましたが、

写真の中央の壺の中に、小さな花があることを発見。

これからがく?が開いて花が見えるようになるのでしょう。

しっかり表に出ている花を撮りたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月上旬の花々27/イロハモミジ・サカキ・バラ

 

今日は6月23日。

 

RIMG0147 6月8日撮影 豊川市

RIMG0149

イロハモミジ

 

これは種。

4~5月には花が咲くけど、目立たない花とのこと。

来年は気にしてみてみたい。

 

 

 

 

RIMG0142 6月8日撮影 豊川市

RIMG0145

神社の鳥居の前にあったこともあって、

サカキ だと思い込んでいます。

花が咲く直前でした。

その後、見に行くことができていません。

しかし、最近、別の場所で見かけました。得意の通勤路です。

 

RIMG0349 6月20日 通勤路

RIMG0351

葉っぱばかりが有名な草木ですが、

花もいいなと思いました。

 

 

 

 

RIMG0150 6月8日撮影 豊川市

RIMG0154

バラ

 

図書館の駐車場に面した垣根です。

バラは期間中もたくさん見かけましたが、

種類がいろいろで、それを調べて行くことは難しいと思い、

撮影はしていませんでした。

(そういえば、サンショウバラは登場させています)

でもここのバラは見事でした。

撮りました。載せました。

 

 

 

どってことないことですが、投稿のタイトルで偶然「サカキ・バラ」ができたことが判明。

何人かの榊原さんを思い出します。

 

6月上旬の花々26/ヤナギハナガサ(サンジャクバーべナ)2・ギボシ・キリンソウ

 

今日は6月23日。

 

書きたいことはいろいろありますが、

まずは「6月上旬の花々」シリーズを終わらせたいです。

 

RIMG0129 6月8日撮影 豊川市

RIMG0131

ヤナギハナガサ(サンジャクバーべナ)

 

初登場はここ。

「6月上旬の花々9/ヤナギハナガサ(サンジャクバーべナ)他」html

 

この時は、花の数がさびしかったです。

その後たくさんの花がついているヤナギハナガサを撮影したので、

ここに載せます。

 

 

 

 

RIMG0073 6月8日撮影 自宅

RIMG0074

ギボシ

 

次のサイトから引用。

「ラヴの散歩道 花図鑑 ギボシ」html

仏教でいう何でも出せる炎の形をした宝の玉が宝珠(ホウジュ)

それに似せた、橋の欄干の上についているタマネギのような形をしたものが擬宝珠(ギボシ・ギボウシュ)

この花のつぼみの形がそれに似ているので名がついたとか。

 

名前のいわれをついつい調べたくなる名前です。

 

 

 

 

RIMG0136 6月8日撮影 豊川市

RIMG0137

「花カメラ」で教えてもらいました。

 

キリンソウ

花が一か所におしくらまんじゅうをしているように

しっかり咲いていました。

 

 

 

 

 

2012年6月22日 (金)

6月上旬の花々25/ロべリア・ハギ・イヌタデ

 

今日は6月22日。

 

外は風雨が激しい。大雨警報が出ました。

 

まだ終わらない「6月上旬の花々」シリーズ。今日こそ!

 

 

RIMG0036投稿用 6月6日撮影 通勤路

RIMG0044

不明

 

今日は一つ目から「不明」

「何とかウンラン」っぽいのですが・・・。

ウンラン(海蘭)という花に似ていることから、「何とかウンラン」と言うそうです。

いい機会なので、本家のウンランを見てみました。

「植物園へようこそ!ウンラン」html

 

※追記(6月24日記)

「花カメラ」で教えてもらいました。

 

ロべリア です。

 

 

 

 

 

RIMG0083 6月8日撮影 豊川市内の学校

RIMG0085

ハギ

「花カメラ」で教えてもらいました。

 

漢字で書くと「萩」

草かんむりに「秋」

秋を代表する花ですが、こんな時期から咲いています。

 

 

 

 

RIMG0081 6月8日撮影 豊川市内の学校

RIMG0082

イヌタデ

アカマンマという別名あり。

「蓼食う虫も好き好き」ということわざの蓼(タデ)はこれか?と思いましたが、

ヤナギタデという種類だそうです。

ヤナギタデも見たいね。

 

 



 

 

 

岳16巻/朝から幼虫・朝からパンク他

今日は6月22日。

 

 

やっと返す「岳」

 

51A9Qsw0KGL__SL500_AA300_

 

マンガ本「」(石塚真一作/小学館)をいつも借りて読んでいます。

元同僚の先生が、貸してくれます。

最新の16巻を、6月初めの飲み会の時に貸してもらいましたが、

飲み会の会場に忘れて、後日取りに行きました。

そんなスタートが悪かったためか、なかなか読み切れず、返すのが遅れました。

 

16巻で主人公の島崎三歩は、エベレストの隣のローツェに登るべく、

ネパールにやってきました。 

三歩の手紙が日本のいろいろな人に届いたシーンが印象的でした。

EPSON106mitikusayou

「久美ちゃん 元気?」

「ハイなーー!?」

「こちとら元気で出勤中じゃーい!?」

いいなあ、このセリフ。

手紙に「元気?」と書いて、こう対応してくれたら嬉しいね。


EPSON107mitikusayou


  EPSON108mitikusayou

P.S.うおおおお!!

言葉で表現できない、体の中に沸き立つ気持ち。

人生の中で、こんな景色の中で叫びたいなあ。

 

 

 

 

話は変わって・・・朝から幼虫

 

RIMG0251
RIMG0254

 

勤務校の自転車置き場付近で、朝発見。6月18日のこと。

懐かしい。

ツマグロヒョウモンの幼虫が、さなぎになるために、ぶら下がっていました。

2008年には、何頭ものツマグロヒョウモンを羽化させました。

「ツマグロヒョウモンの蛹」html

今年もやってみたい。子どもたちと一緒に羽化を観察してみたい。

 

 

 

 

朝からパンク。


RIMG0345

自転車に乗って、家を出てから10分

後輪がパンク。

そのため残りは徒歩で出勤。

自転車をひきながら、1時間10分ほど歩いて、しっかり汗をかきました。

長い通勤時間でした。

自転車屋さんで見てもらったら、タイヤがいつの間にか破れていました。

タイヤもチューブも交換で、しめて5500円!まいった。

  

6月20日のことでした。

 

 

 

壊される体育館

近所の小学校は体育館を新しくする工事が始まっています。

旧体育館が壊されていました。

なんか壊し方が幼稚?楽しんで壊しているような状態です。


RIMG0405

最近の写真

  • Epson103
  • Img_5339
  • Img_5338
  • Img_5332
  • Img_5295
  • Img_5334
  • Img_5662
  • Img_5331
  • Img_5330
  • Img_5329
  • Img_5318
  • Img_5317

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉