« 硬貨の成分/銅が主成分なんだ | メイン | 発酵/ワイシャツとコンポスト »

2012年4月22日 (日)

真鍮(しんちゅう)とブラスバンド

  

今日は4月22日。再スタートから9日目。

   

前投稿のつづき。

真鍮

聞いたことはもちろんありますが、よくわかっていない物質でした。

調べていたら、なかなか面白い。

   

銅と亜鉛の合金。

金に似た光沢のため、金の代用品とされ「貧者の金」と呼ばれていました。

真鍮の代表的製品は、金管楽器。

295d825064afeb693c0c654673d55c16
http://blog.goo.ne.jp/sliding-cafe/e/c59b45932d6b0b7b4cfb535f437106ad

   

「ブラスバンド」

金管楽器を主体に、打楽器などを加えて編成された楽団。吹奏楽団。

この「ブラス」というのは、実は真鍮のこと。

真鍮(ブラス)を使った楽隊(バンド)なので「ブラスバンド」

硬貨のことを調べていて、ブラスバンドの語源に行きつきました。

ラッキー!

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31072671

真鍮(しんちゅう)とブラスバンドを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0685
  • Img_0682
  • Img_0683
  • Img_0161
  • Img_0160
  • Img_0159
  • Img_0158
  • Img_0157
  • Img_0156
  • Img_0155
  • Img_0154
  • Img_0670

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉