« 「タイムスクープハンター シーズン3」放送開始 | メイン | 「タイムスクープハンター」・・・烽火 »

2011年5月13日 (金)

「教師のチカラ 2011年 春号」より  

   

今日は5月13日。

本「教師のチカラ 2011年春号/5号」からの引用。

ちょっと前にこの本から、「聞くときは動きません」を引用しています。

このセリフ、今、毎日言っています。でもまだまだ動きます。

「聞くときは動きません」.html

    

「聞くときは動きません」の岩下修先生の文から引用します。

  

あいさつにも、豊かな発声が必要である。

「おはようございます」では、最初の「OH”A”」が大切だ。

「H”A”」をしっかり言うと、笑顔になる。

発声していても気持ちがいい。

ここでも、母音Aは幸せを呼び込む音だ。

しかし実は、あいさつで一番大事なのは、

「相手の目を見ること」

いつ見るか。

あいさつの後である。

どんなに明るくあいさつされても、その後、

その人の視線がこちらを向かないと、

あいさつされた気にならない。寂しささえかんじる。

声は小さくても、その後、

視線を向けてくれるとうれしくなる。

短時間で終了するあいさつの場は、余計にそれが求められる。

あいさつのあと「見ること」を実際に体験させ身体化させる。(17p)

  

※今までちっとも考えていなかった視点。

  あいさつのあと「見ること」は、まずは自分が意識してやってみます。

  母音「A」の音について、岩下先生は次のように書いています。

  

口の奥を開け、母音「A」(ア)を響かせる。

平べったい声でなく、おなかで支えた、深い声だ。

腹筋を使った母音の発声は、実際におなかを手で押さえて発声させるとよい。

立っていても、座っていても、腰を伸ばすとよい。(16p)

    

※「口の奥を開ける」がいいなあ。

  口先だけの「A」は響かないです。返事の「はいっ」で感じます。

  返事の「はいっ」について、岩下先生はこう書いています。

   

「はいっ」の返事にマイナスイメージを持つ子がいる。

お叱りやお説教と「はいっ」がセットになっているのだろうか。

子どもたちに言う。「はいっ」は、

「はいっ、あなたの言うとおりにします」ではない。

「はいっ、私は、ここにいます」

という存在の表明であると。

ただし、返事をすればよいのではない。

明るく充実した、「はいっ」の返事が必要なのである。

ここにも母音の「A」がある。

明快な「A」からは笑顔がうまれる。明るい空気が発生する。

(中略)

気分がよいから、気持ちよく「はいっ」と返事ができるのではない。

「はいっ」の一言で気分がよくなるのである。

本人はもちろん、相手も。(17p)

   

※「明快な『A』からは笑顔がうまれる。明るい空気が発生する。」

  これもいい言葉だなあと思います。

   「聞くときは動きません」は17pでした。

  16~17pはいい言葉がたくさん詰まったページでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073537

「教師のチカラ 2011年 春号」より  を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉