またオコゼを発見
昨日(6月18日)も、校庭のナンキンハゼを中心に、
イラガの幼虫オコゼ探しをしました。
そして発見。
オコゼが群れて張り付いている葉を1枚見つけました。
今回は解剖顕微鏡で観察してみました。
アップで見ると、小さいながら、オコゼにはちゃんと毛が生えており、
触れたら痛みがありそうな状態でした。
試しに触れてみようかなという気持ちもありましたが、
勇気がありませんでした。
20倍で見た時の写真。
残念ながら、見た通りには写りません。
もっと鮮明に見えました。
1匹単独行動をしている幼虫もいて、
動いている様も見ることができました。
たとえば次のようなデジカメがあると、もっと鮮明な写真が撮れるのではと思います。
デジタル顕微鏡 USBマイクロスコープ 携帯型 Vitiny[ビティニー]
7倍~108倍 デジカメ機能付
http://www.loupe-studio.com/koubai/microscope2/degimicro/3r-vt101.html
理科の先生に、ぜひ買ってほしいとお願いはしました。
昨日のオコゼも、観察後に駆除。
2日でオコゼのついた葉を3枚見つけて、170匹ほど駆除。
これが、幼虫が大きくなって単独行動を始めてから駆除しようと思ってもたいへん。
今だからできる大量駆除です。
オコゼに祟られそう。オコゼに「祟り目」にあわされそう。
コメント