スーパーマーケットの下見その2/捌(さば)くと下ろす
朝からスーパーマーケットに下見に行った時に撮った写真。
この写真と、総菜屋の写真を2枚黒板にはって授業しました。
「何屋さんですか?」
「何をしていますか?」
「この写真を見てわかったこと、気づいたこと、思ったことを書きなさい」
といった授業展開。
「何をしていますか?」
と聞いた時に、「魚をさばいています」という発言あり。
「さばく」とはどういう意味かなと聞いたら、子どもたちは国語辞典を引き始めました。
国語辞典は机の横にぶら下げている手さげに常に入っているので、
引きはじめるのは早いです。
しかし、子どもたちの持っている辞典では、最適な説明はありませんでした。
後で「広辞苑」で調べてみました。
【さばく/捌く】=「魚・鳥などを切り開いて肉・骨などに分ける」とありました。
さすが広辞苑。「さばく」の漢字が手へんに別けるなんてピッタシだなと思いました。
似た言葉に「下ろす」があります。
魚を三枚に下ろす、といった言い方をします。
辞典で調べました。
【下ろす】=料理のために魚・獣の肉を切り分ける。
肉・骨にわけるのが「捌く」、肉をわけるのが「下ろす」
この区別でいいのだろうか。最近の課題の一つ。
コメント